検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

異説ガルガンチュア物語     

著者名 フランソワ・ラブレー/原作   谷口 江里也/作   ギュスターヴ・ドレ/絵
出版者 未知谷
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180393407913.6/ラブ/1階図書室63B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フランソワ・ラブレー 谷口 江里也 ギュスターヴ・ドレ
2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001318009
書誌種別 図書
書名 異説ガルガンチュア物語     
書名ヨミ イセツ ガルガンチュア モノガタリ 
著者名 フランソワ・ラブレー/原作
著者名ヨミ フランソワ ラブレー
著者名 谷口 江里也/作
著者名ヨミ タニグチ エリヤ
著者名 ギュスターヴ・ドレ/絵
著者名ヨミ ギュスターヴ ドレ
出版者 未知谷
出版年月 2018.10
ページ数 309p
大きさ 23cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-89642-565-9
内容紹介 16世紀、ヨーロッパ中世の巨人伝説に着想を得たラブレーのダイナミックなルネサンスの傑作「ガルガンチュア物語」のエッセンスを、19世紀、美麗版画絵本で人々を魅了したドレの版画とともに再構築する。
言語区分 日本語

(他の紹介)著者紹介 谷口 江里也
 詩人、ヴィジョンアーキテクト。石川県加賀市出身、横浜国立大学工学部建築学科卒。中学時代から詩と哲学と絵画と建築とロックミュージックに強い関心を抱く。1976年にスペインに移住。バルセロナとイビサ島に居住し多くの文化人たちと親交を深める。帰国後ヴィジョンアーキテクトとしてエポックメイキングな建築空間創造や、ヴィジョナリープロジェクト創造&ディレクションを行うとともに、言語空間創造として多数の著書を執筆。音羽信という名のシンガーソングライターでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ドレ,ギュスターヴ
 1832年、フランスのアルザス地方ストラスブールの生まれ。幼い頃から画才を発揮。16歳の時にパリに出て挿し絵画家として活躍し始めるが、当時流行していた風刺画が肌に合わず、24歳の時、自らの表現力と木口木版の可能性を最大限に発揮した『さすらいのユダヤ人の伝説』をセルフプロデュース。文学空間を大量の画像によって物語る、後の映画に通じる方法を編みだし、『神曲』『聖書』『失楽園』『ドン・キホーテ』『ロンドン巡礼』などを矢継ぎ早に発表して時代の寵児となった。さまざまな才能に恵まれ、ヴァイオリン、油絵や彫刻なども手がけ、晩年にはカテドラルのファサードをデザインするなど建築空間にも興味を示したが、1883年51歳で死亡。ヴィジュアル時代の幕を開けた視覚表現史上の最重要画家の一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。