蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180997629 | 319.1/ヒ/ | 1階図書室 | 37B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Goya y Lucientes Francisco José de 闘牛
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001710370 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東アジア国境紛争の歴史と論理 |
書名ヨミ |
ヒガシアジア コッキョウ フンソウ ノ レキシ ト ロンリ |
著者名 |
石井 明/編
|
著者名ヨミ |
イシイ アキラ |
著者名 |
朱 建栄/編 |
著者名ヨミ |
シュ ケンエイ |
著者名 |
石井 明/[著] |
著者名ヨミ |
イシイ アキラ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
404p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.1
|
分類記号 |
319.1
|
ISBN |
4-86578-360-5 |
内容紹介 |
近代の戦争と植民地の歴史の遺産として、複雑な国境事情が随所に残る日本周辺と東アジア。尖閣問題の歴史を再検証するとともに、他国・地域の実例をも参照し、「紛争」化を回避する繊細な外交努力の数々と解決への展望を描く。 |
著者紹介 |
1945年千葉県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程中途退学。同大学名誉教授。 |
件名 |
日本-対外関係、中国-対外関係、国境、領土 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)著者紹介 |
谷口 江里也 詩人、ヴィジョンアーキテクト。石川県加賀市出身、横浜国立大学建築学科卒。1976〜83年スペインに居住。音羽信という名のシンガーソングライターでもある。著書、建築空間等、作品は多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ゴヤ,フランシスコ・デ 1746年、スペイン、アラゴン州サラゴサ近郊のフエンデトドス生まれ。1828年、フランス、ボルドーで死去。スペイン絵画史上の大画家であると同時に、版画というメディアを駆使し、視覚表現史における近代の扉を開いた天才(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ