検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

満ち欠けスケジューリング術     

著者名 MOON PLANNER/著
出版者 MOON PLANNER'S PUBLISHING
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180927212002.7/ム/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
002.7 002.7
情報管理 ノート術 月

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001308048
書誌種別 図書
書名 満ち欠けスケジューリング術     
書名ヨミ ミチカケ スケジューリングジュツ 
著者名 MOON PLANNER/著
著者名ヨミ ムーン プランナー
出版者 MOON PLANNER'S PUBLISHING
出版年月 2018.9
ページ数 198p
大きさ 19cm
分類記号 002.7
分類記号 002.7
ISBN 4-86113-286-5
内容紹介 月の満ち欠けリズムを軸に、約2週間サイクルで目標を整え、生活を組み立てるスケジューリング術を紹介。時間の捉え方から、目標をブレイクダウンして日常生活に取り入れるまでの流れを説明する。
著者紹介 手帳を軸に、時間を感じること、自分と向き合うことをテーマにしたオリジナル商品を作り続けている。株式会社机上の空論を設立。
件名 情報管理、ノート術、月
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 続く、変わる、叶う、なんだかふっと楽になる。一週間でも一カ月でも一年でもない、月の満ち欠け約二週間サイクルで目標を整え、生活を組み立てる新発想のスケジューリング術。願うだけでは変われなかった人たちへ。
(他の紹介)目次 第1章 高機能な満ち欠けリズムを手帳術に取り入れよう(大切なのは新月・満月ではない
「いつやるか」を自動で決めてくれる仕組み ほか)
第2章 時間と手帳の話(スケジュール帳は時間の地図
プランとスケジュールの違いと構造を理解する ほか)
第3章 目標をもっと精密に立てていく(その目標の真意はどこにある?
「なんでも質量保存の法則」 ほか)
第4章 「続かない」をやめる変化のデザイン(変わりたいけど変わらないのは、健康な証拠でもある
点ではなく面で考えよう ほか)
第5章 実践!月のリズムで変えていこう(1カ月で変える・2カ月で変える・3カ月で変える
満ち欠けに振り回されない「今」から始める考え方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 MOON PLANNER
 曜日も12カ月も無視して新月と満月から始まる月の満ち欠け手帳。個人が手書きで作っていたものを2014年に発売して以降、独特のレイアウトに人気が集まる。手帳を軸に、時間を感じること、自分と向き合うことをテーマにしたオリジナル商品を作り続けている。2016年に株式会社机上の空論を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。