蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
田中克彦セレクシヨン 2 国やぶれてもことばあり
|
著者名 |
田中 克彦/著
|
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2018.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180335978 | 808/タ/2 | 1階図書室 | 53 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001277755 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
田中克彦セレクシヨン 2 国やぶれてもことばあり |
書名ヨミ |
タナカ カツヒコ セレクシヨン |
著者名 |
田中 克彦/著
|
著者名ヨミ |
タナカ カツヒコ |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
497p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
808
|
分類記号 |
808
|
ISBN |
4-7877-1822-8 |
内容紹介 |
知識の世界へようこそ。民族、差別、言語、食べ物、ジプシー(ロマ)、モンゴル…。たたかう言語学者・田中克彦が、半世紀にわたる執筆作品を自身でセレクトした著作集。2は、言語一般・日本語に関する論文等を年代順に収録。 |
著者紹介 |
1934年兵庫県生まれ。ボン大学哲学部・中央アジア言語文化研究所等でモンゴル学・言語学・民族学を学ぶ。一橋大学名誉教授。社会学博士。モンゴル国立大学名誉博士。 |
件名 |
言語学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本語を維持しているのは、ことばの物知りや達人ではない。日々、このことばなしではやって行けない大多数の人たちなのだ!言語学者・田中克彦の1963年〜1998年の35年間の軌跡をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 一九六〇年代〜一九七〇年代(日本語を考える 戦後日本における言語学の状況 言語観の再検討を ほか) 第2部 一九八〇年代(言語批判の視点―『国語の将来』『国語史』『標準語と方言』その他 国語愛と教育のことば 支配の装置としての学術語―社会科学用語のジャルゴン性を撃つ ほか) 第3部 クレオールと多言語主義(ピジン、クレオールが語る言語の本質 書くことは自由か “講演録”ことばとエコロジー ほか) |
内容細目表
前のページへ