蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118202217 | 727.8/ロ/1 | 1階図書室 | 57A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000237916 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロゴラウンジ・マスター・ライブラリー FROM THE LOGOLOUNGE.COM INTERNATIONAL COLLECTION volume1 イニシャル&クレストロゴ3000 |
書名ヨミ |
ロゴラウンジ マスター ライブラリー |
著者名 |
キャサリン・フィッシェル/編
|
著者名ヨミ |
キャサリン フィッシェル |
著者名 |
ビル・ガードナー/編 |
著者名ヨミ |
ビル ガードナー |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
727.8
|
分類記号 |
727.8
|
ISBN |
4-7661-2073-8 |
内容紹介 |
世界最大のロゴ・コレクション『LogoLounge.com』から選りすぐった3000点ものイニシャルとクレスト(家紋)のロゴ・デザインを編纂。一流ロゴ・デザイナーのコラムやインタビューも収録。 |
著者紹介 |
グラフィックデザイナーや関連企業に精通し、有名業界紙『PRINT』などに多数寄稿。 |
件名 |
ロゴタイプ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
庶民が名字を持つようになったのは明治初期だと一般には認知されている。しかし、実際にはその歴史は『万葉集』の時代、8世紀頃まで遡ることができる。名字の歴史を知ることは、脈々と受け継がれてきたあなたの歴史、そして日本の歴史に触れることでもある。本書で約2000種類の名字を網羅。先祖がどこに住んでいたか?どんな職業に就いていたのか?などを解き明かす。全国のあらゆる名字を、歴史やその分布などさまざまな角度から知る一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 名字とは何か?(庶民が名字を持たない時代はない 名字は地名や職業に由来する ほか) 第2章 名字を生んだ名字100選(足利 今川 ほか) 第3章 都道府県別名字ランキング(北海道 青森県 ほか) 第4章 全国名字小事典 |
内容細目表
前のページへ