蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180272643 | 210/カ/ | 1階図書室 | 34A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013070988 | R210/カ/ | 参考図書 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
西岡 | 5012952973 | R210/カ/ | 参考図書 | 20 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
4 |
清田 | 5513642560 | R210/カ/ | 参考図書 | 1 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
5 |
曙 | 9013065702 | R210/カ/ | 参考図書 | 1B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001230798 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花押・印章図典 |
書名ヨミ |
カオウ インショウ ズテン |
著者名 |
瀬野 精一郎/監修
|
著者名ヨミ |
セノ セイイチロウ |
著者名 |
吉川弘文館編集部/編 |
著者名ヨミ |
ヨシカワ コウブンカン ヘンシュウブ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
11,248,7p |
大きさ |
19×26cm |
分類記号 |
210.029
|
分類記号 |
210.029
|
ISBN |
4-642-08327-0 |
内容紹介 |
文書に記す署名をサイン化した花押と、戦国時代ごろから花押に代わり用いられた印章。光明皇后から徳川慶喜まで、歴史上の人物1112名の花押2045点と印章393点を収録。収載人物の基本情報も併記する。 |
件名 |
花押-辞典、印章-辞典 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
光明皇后から徳川慶喜まで、歴史上の人物1112名の花押(2045点)と印章(393点)を収録。『国史大辞典』をもとに、人名の五十音順に配列。収載人物の基本情報(活躍した時代、武家・公家等の別、生年、没年、別名―幼名、諱、通称、号、主な官職名、法名)を併記。基本的な文書様式など、古文書を学ぶために必要な用語解説や参考図書を紹介。収載人物を没年順に配列した便利な索引を掲載。 |
(他の紹介)目次 |
1 基本用語集(充行状 印章 印判状 花押 ほか) 2 花押・印象図集(赤橋英時 赤橋守時 赤松則祐 赤松範資 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
瀬野 精一郎 1931年長崎県佐世保市生まれ。1957年九州大学大学院文学研究科国史専攻修士課程修了。九州大学文学部助手、東京大学史料編纂所助教授、早稲田大学文学部教授を経て、早稲田大学名誉教授文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ