検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

吉本隆明と中上健次     

著者名 三上 治/著
出版者 現代書館
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180218497910.268/ヨ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
910.268 910.268
吉本 隆明 中上 健次

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001195657
書誌種別 図書
書名 吉本隆明と中上健次     
書名ヨミ ヨシモト タカアキ ト ナカガミ ケンジ 
著者名 三上 治/著
著者名ヨミ ミカミ オサム
出版者 現代書館
出版年月 2017.9
ページ数 241p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-7684-5746-7
内容紹介 ヨーロッパ近代思想も色褪せ、思想の根底も見えない今、思想の可能性を追究し、最後まで思想と格闘を続けた二人の巨人が指し示したものは-。吉本・中上思想の真髄を描く。
著者紹介 1941年三重県生まれ。政治評論・社会評論などの文筆活動を行う。「九条改憲阻止の会」で日本国憲法第九条の改憲阻止の運動を遂行する。著書に「憲法の核心は権力の問題である」など。
個人件名 吉本 隆明、中上 健次
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 吉本の間近で深い交流があったからこそ描けた、吉本・中上思想の真髄。ヨーロッパ近代思想も色褪せ、思想の根底も見えない今、思想の可能性を追究し、最後まで思想と格闘を続けた二人の巨人が指し示したものは!
(他の紹介)目次 序章 「三・一一」の衝撃
第1章 死の風景・精神の断層
第2章 安保闘争のころ
第3章 マルクス者
第4章 中上健次へ
第5章 吉本隆明と仏教思想
第6章 吉本隆明の八〇年代の思想的展開
第7章 再び、中上健次をめぐって
終章 「いま、吉本隆明25時」
(他の紹介)著者紹介 三上 治
 1941年三重県生まれ。66年中央大学中退。75年共産主義者同盟叛旗派から離れ、雑誌『乾坤』を主宰し、政治評論・社会評論などの文筆活動に専念する。編集校正集団聚珍社に参画し代表を務める。同社を退職後、再び文筆の活動を行い、「九条改憲阻止の会」で、日本国憲法第九条の改憲阻止の運動を遂行する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。