検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世紀末の長い黄昏 H・G・ウェルズ試論    

著者名 宗 洋/著
出版者 春風社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180216475930.2/ウ/1階図書室67B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
930.278 930.278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001186102
書誌種別 図書
書名 世紀末の長い黄昏 H・G・ウェルズ試論    
書名ヨミ セイキマツ ノ ナガイ タソガレ 
著者名 宗 洋/著
著者名ヨミ ソウ ヒロシ
出版者 春風社
出版年月 2017.7
ページ数 217,8p
大きさ 20cm
分類記号 930.278
分類記号 930.278
ISBN 4-86110-550-0
内容紹介 19世紀末、科学技術教育の普及により登場した「観察者としての読者」は、どのように文学作品と向き合ったか? 初期のSF、異色のサイクリング小説、社会小説の6編をとりあげ、<観察>という視点からウェルズを読み解く。
著者紹介 1974年生まれ。高知大学准教授。専攻は英文学、映像メディア。
個人件名 Wells Herbert George
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 見る、覗く、眺める、凝視する、監視する、目撃する…19世紀末、科学技術教育の普及によって登場した「観察者としての読者」は、どのように文学作品と向き合ったのか?初期のSF、異色のサイクリング小説、社会小説の計6編をとりあげ、“観察”という視点からウェルズを読み解く。
(他の紹介)目次 序章 変貌する社会のなかで
第1章 黄昏のグランド・ツアー―『タイム・マシーン』
第2章 リアリティ効果と揺さぶられる境界―『モロー博士の島』
第3章 白か黒かあるいは―『透明人間』
第4章 ロマンティック・サイクリングの展望―『偶然の車輪』
第5章 赤のカタストロフィー―『宇宙戦争』
第6章 崩壊する世界とパノラマ―『トーノ・バンゲイ』
(他の紹介)著者紹介 宗 洋
 1974年生まれ。現在、高知大学准教授。専攻は英文学、映像メディア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。