蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180210692 | 674.7/ジ/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310084270 | 674.7/ジ/ | 2階図書室 | ART-321 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本理化学工業株式会社 障害者雇用 知的障害
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001178035 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
実用的!折りチラシデザイン ペラ1枚を折りたたんだ情報整理のアイデア集 |
書名ヨミ |
ジツヨウテキ オリチラシ デザイン |
著者名 |
フレア/編
|
著者名ヨミ |
フレア |
著者名 |
グラフィック社編集部/編 |
著者名ヨミ |
グラフィックシャ ヘンシュウブ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
674.7
|
分類記号 |
674.7
|
ISBN |
4-7661-3057-7 |
内容紹介 |
2つ折り、観音開き、蛇腹折りなど「折りチラシ」に着目したデザイン集。様々なターゲットに向けて、たくさんの情報を親しみやすく、わかりやすく伝えるためのアイデアを「写真」「見出し」「配色」などの項目ごとに紹介する。 |
件名 |
ちらし |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
社員の7割が知的障がい者のチョーク工場が、“日本でいちばん大切にしたい会社”と呼ばれるその理由とは―。家族の宿命と経営者の苦悩、同僚の戸惑いと喜びを描いた感動のノンフィクション。58年もの間、障がい者雇用を続けながら、業界トップシェアを成し遂げた日本理化学工業。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本でいちばん大切にしたい会社と呼ばれて(思いがけぬ脚光と変わらない日常 チョーク製造ラインで働く知的障がい者たち ほか) 第2章 障がい者を持つ家族の思い(仕事を持って生きる本田真士さんと母の物語 仕事を通して芽生えた責任と使命 ほか) 第3章 働く幸せの実現に向けて―会社が乗り越えてきた苦難(4代にわたる日本理化学工業の歴史 4代目社長・大山隆久の挑戦 ほか) 第4章 チョーク屋に生まれて―経営者としての天命(相模原殺傷事件の衝撃 二人の少女との出会い ほか) 第5章 障がい者とその家族が生きる道(障がい者雇用第一期生の林緋紗子さん 林家の物語 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小松 成美 1962年横浜市生まれ。広告代理店勤務などを経て1989年より執筆を開始。主題は多岐にわたり、人物ルポルタージュ、スポーツノンフィクション、インタビューなどの作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ