山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

昭和天皇実録評解  2  大元帥・昭和天皇はいかに戦ったか 

著者名 小田部 雄次/著
出版者 敬文舎
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180127128288.4/オ/21階図書室36B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小田部 雄次
2017
288.41 288.41

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001138343
書誌種別 図書
書名 昭和天皇実録評解  2  大元帥・昭和天皇はいかに戦ったか 
書名ヨミ ショウワ テンノウ ジツロク ヒョウカイ 
著者名 小田部 雄次/著
著者名ヨミ オタベ ユウジ
出版者 敬文舎
出版年月 2017.3
ページ数 383p
大きさ 22cm
分類記号 288.41
分類記号 288.41
ISBN 4-906822-71-3
内容紹介 「昭和天皇実録」を底本に、その要約と脚注などで、昭和天皇の生涯を明らかにする。1926年の践祚から45年8月15日の第2次世界大戦終結までの昭和天皇の言動やライフスタイルを具体的に描く。
著者紹介 1952年東京都生まれ。静岡福祉大学教授。専門は日本近現代皇室史。著書に「梨本宮伊都子妃の日記」「華族」「皇族」など。
件名 昭和天皇実録
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 満州事変、5・15事件、2・26事件、そして日中戦争、アジア・太平洋戦争…。敗戦へ続く20年間の昭和天皇の苦悩とは?
(他の紹介)目次 第1部 昭和改元から廬溝橋事件へ(1926〜37・6)(大正から昭和へ(1926〜29)
軍拡派の台頭(1930〜33)
暴走する軍国主義(1934〜37・6))
第2部 廬溝橋事件から対米英開戦へ(1937〜41)(日中全面戦争(1937・7〜39)
行きづまる中国戦線(1940〜41))
第3部 開戦から敗戦へ(1942〜45・8)(緒戦の勝利(1942〜43)
大日本帝国の崩壊(1944〜45・8))


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。