検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

出入国管理及び難民認定法 実務裁判例    

著者名 多賀谷 一照/編著
出版者 日本加除出版
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180062499329.9/タ/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
329.94 329.94

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001116913
書誌種別 図書
書名 出入国管理及び難民認定法 実務裁判例    
書名ヨミ シュツニュウコク カンリ オヨビ ナンミン ニンテイホウ 
著者名 多賀谷 一照/編著
著者名ヨミ タガヤ カズテル
出版者 日本加除出版
出版年月 2016.12
ページ数 32,287p
大きさ 26cm
分類記号 329.94
分類記号 329.94
ISBN 4-8178-4356-2
内容紹介 出入国管理及び難民認定法に関する判例を編成した本。過去10年に出されたものを中心とした約700件の判例を、「出入国管理関連」「難民認定制度関連」「行政行為、行政訴訟関連」の3つに整理して収録する。判例索引付き。
著者紹介 1948年生まれ。東京大学法学部卒。獨協大学法学部教授。千葉大学副学長、法務省出入国懇談会委員などを務めた。共著に「入管法大全」など。
件名 出入国管理及び難民認定法-判例
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 約700件もの入管関連の判例を網羅した画期的な一冊!過去10年に発出された約700件の判例につき、「出入国管理関連」「難民認定制度関連」「行政行為、行政訴訟関連」の大きく3つに整理し収録。各判例の冒頭に内容を簡略化した見出しを付してあるので、探したい判例を容易に検索可能。
(他の紹介)目次 第1編 入管法制(総則
入国、上陸
在留、出国 ほか)
第2編 難民認定制度(総論
各国別事例)
第3編 行政行為論、行政訴訟にかかる判例法理(行政行為論にかかる判例
行政訴訟にかかる判例)
(他の紹介)著者紹介 多賀谷 一照
 1948年3月14日生まれ。1971年3月東京大学法学部卒、同大学院を経て、1978年4月千葉大学専任講師、助教授、教授、評議員、副学長などを歴任。2011年3月千葉大学を退職。同4月から獨協大学法学部教授。主たる公識:NHK経営委員(2006〜2008年)、総務省情報通信審議会委員(2001〜2008年)、情報通信・郵政行政審議会会長、法務省出入国懇談会委員(2002〜2016年)、行政書士試験委員(委員長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。