検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なぜ弁護士は訴えられるのか 判例からみた現代社会と弁護士の法的責任    

著者名 升田 純/著
出版者 民事法研究会
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310179690327.1/マ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
327.14 327.14
弁護士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001105146
書誌種別 図書
書名 なぜ弁護士は訴えられるのか 判例からみた現代社会と弁護士の法的責任    
書名ヨミ ナゼ ベンゴシ ワ ウッタエラレル ノカ 
著者名 升田 純/著
著者名ヨミ マスダ ジュン
出版者 民事法研究会
出版年月 2016.11
ページ数 28,705p
大きさ 21cm
分類記号 327.14
分類記号 327.14
ISBN 4-86556-121-0
内容紹介 戦後における弁護士の法的な責任が主として問題になった218の裁判例を事例別に分類し、判決の意義と指針を分析。弁護士がおかれている現況や、事件処理をめぐる諸問題も取り上げる。『判例時報』連載を基に加筆し単行本化。
件名 弁護士
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 関係する218の裁判例を事例別に分類し、判決の意義と指針を鋭く分析した指南の書!!
(他の紹介)目次 第1部 現代社会と弁護士をめぐる概況(弁護士がおかれている現況
弁護士の事件処理をめぐる諸問題)
第2部 弁護士の責任をめぐる裁判例(昭和年代の裁判例
平成年代の裁判例)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。