山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代世界経済をとらえる     

著者名 松村 文武/[ほか]編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116203217333.6/ゲ/4書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
319.8 319.8
戦争

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300015549
書誌種別 図書
書名 現代世界経済をとらえる     
書名ヨミ ゲンダイ セカイ ケイザイ オ トラエル 
著者名 松村 文武/[ほか]編
著者名ヨミ マツムラ フミタケ
版表示 Ver.4
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2003.3
ページ数 284p
大きさ 21cm
分類記号 333.6
分類記号 333.6
ISBN 4-492-44299-5
内容紹介 グローバル化が進展する世界経済に関する基礎知識・基礎理論を、わかりやすくかつ正確に解説。応用面に役立つコラム欄と参考文献も充実。世界経済論・国際経済学・外国経済論のテキストに最適。第4版。
著者紹介 1942年東京都生まれ。大東文化大学経済学部教授。
件名 世界経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「戦争は悪」だけでは戦争は止められない。「国家は互いに協調すべき」と考えるリベラリズム×「国際社会はパワーゲームだ」と考えるリアリズム。戦争のリアルを知る海上自衛隊部隊指揮官経験者が対立する2つの立場をもとに緊急提言!
(他の紹介)目次 第1章 世界中で「理想の崩壊」が起こっている(EUが苦しむ理想と現実の「ギャップ」
トランプ氏の躍進から見えてくる米国の「ひずみ」
直視を避け続ける日本の「リアル」
国家は理想と現実の間で嘘をつく)
第2章 リベラリズムとその限界(リベラリズムとは何か?
リベラリズムは必然的に「悪者」をつくり出す)
第3章 リアリズムとその限界(必然だった「米中対峙」
「構造的緊張」と「戦争」の間)
第4章 柔らかいリアリズムへ(伝統的リアリズムの限界
リアリズムを本当に使えるものにするために)
第5章 理想論抜きで戦争を止める方法(戦争はオプションのひとつにすぎない
「欲望の体系」で戦争を止める)
(他の紹介)著者紹介 小原 凡司
 1985年防衛大学校卒業後、海上自衛隊回転翼操縦士として勤務、第101飛行隊長、第21航空隊司令等歴任。1998年筑波大学大学院修士課程(修士論文「中国の独立自主外交」)修了、2002年防衛研究所一般課程修了。2003年3月〜2006年4月駐中国防衛駐在官、2006年防衛省海上幕僚監部情報班長等を経て退職。2013年1月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。