蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310003726 | 727/セ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
グラフィック・アート-歴史 レタリング-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001087187 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
20世紀デザイン グラフィックスタイルとタイポグラフィの100年史 |
書名ヨミ |
ニジッセイキ デザイン |
著者名 |
トニー・セダン/著
|
著者名ヨミ |
トニー セダン |
著者名 |
長澤 忠徳/監訳 |
著者名ヨミ |
ナガサワ タダノリ |
著者名 |
和田 美樹/訳 |
著者名ヨミ |
ワダ ミキ |
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
727.02
|
分類記号 |
727.02
|
ISBN |
4-8087-1066-8 |
内容紹介 |
タイポグラフィとグラフィックスタイルの100年間の相関関係を、豊富なビジュアル資料でまとめた概説書。10年ごとに特筆すべき動向を解説し、政治・経済、テクノロジーといった他分野との相関関係にも言及する。 |
著者紹介 |
幅広い分野のデザインコンサルタントとビジュアル本専門出版社のシニア・アートエディターを経て、フリーランスのデザイナー、アートディレクター、ライターとして活躍。 |
件名 |
グラフィック・アート-歴史、レタリング-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
デザインのインスピレーション、満載!20世紀の重要シーンを彩った、エポック的作品を一堂に。 |
(他の紹介)目次 |
1900s 1910s 1920s 1930s 1940s 1950s 1960s 1970s 1980s 1990s |
(他の紹介)著者紹介 |
セダン,トニー 12年間ロンドンに住み、幅広い分野のデザインコンサルタントと、ビジュアル本専門出版社のシニア・アートエディターを務めた。1999年、大都市の喧騒を離れ、イギリス南岸の村に移住。現在は、フリーランスのデザイナー、アートディレクター、ライターとして活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長澤 忠徳 1978年武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科を卒業後渡英、ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(ロンドン)大学院修士課程修了。1999年、武蔵野美術大学造形学部デザイン情報学科教授に就任、2015年より同大学学長を兼務し現在に至る。専門はデザイン論、デザイン教育、デザイン・コンサルティングなど。2016年7月、芸術とデザイン分野における永年の国際貢献によりロイヤル・カレッジ・オブ・アートより日本人初となる「シニア・フェロー」を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 美樹 東京生まれ。1987年より米国在住。パーソンズ・スクール・オブ・デザインで洋裁を学んだのち、輸出入販売会社勤務を経て、出版翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ