山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

キャリア開発論 自律性と多様性に向き合う    

著者名 武石 恵美子/著
出版者 中央経済社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013159846366/タ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
366.29 366.29
キャリアデザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001087122
書誌種別 図書
書名 キャリア開発論 自律性と多様性に向き合う    
書名ヨミ キャリア カイハツロン 
著者名 武石 恵美子/著
著者名ヨミ タケイシ エミコ
出版者 中央経済社
出版年月 2016.9
ページ数 4,5,245p
大きさ 21cm
分類記号 366.29
分類記号 366.29
ISBN 4-502-19841-0
内容紹介 キャリア開発について、基本的な理論や考え方を説明するとともに、ダイバーシティ、正社員の多元化、ワーク・ライフ・バランス、育児、介護、再就職、ブラック企業問題、非正規雇用などのトピックスも具体的に解説する。
著者紹介 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了。博士(社会科学)。法政大学キャリアデザイン学部教授。専門は人的資源管理論、女性労働論。著書に「雇用システムと女性のキャリア」など。
件名 キャリアデザイン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ、「キャリア開発」は注目されているのか。いま、どのような課題があるのか。基本的な理論や考え方を解説するとともに、ダイバーシティ、正社員の多元化、ワーク・ライフ・バランス、育児、介護、再就職、ブラック企業問題、非正規雇用などのトピックスについても具体的に解説。
(他の紹介)目次 第1部 全体像をつかむ(キャリア開発とは何か
キャリア開発の主体
経営環境とキャリア開発の変化
求められるキャリア自律)
第2部 テーマごとに考える(ダイバーシティ経営
正社員の多元化とキャリア開発
ワーク・ライフ・バランスと働き方改革
女性のキャリア開発
育児期のキャリア開発
介護責任とキャリア開発
再就職者のキャリア開発
ブラック企業問題
非正規雇用とキャリア開発
自律性と多様性に向き合う)
(他の紹介)著者紹介 武石 恵美子
 法政大学キャリアデザイン学部教授。専門は人的資源管理論、女性労働論。労働省(現、厚生労働省)、ニッセイ基礎研究所、東京大学社会科学研究所助教授等を経て、2006年4月より法政大学。2001年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了。博士(社会科学)。厚生労働省「中央最低賃金審議会」「労働政策審議会障害者雇用分科会」「労働政策審議会雇用均等分科会」の委員等の公職を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。