検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

小松姫     

著者名 金井 竹徳/作   野村 たかあき/絵
出版者 上毛新聞社事業局出版部
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180026767J/コ/絵本2B絵本一般貸出在庫  
2 絵本図書館1010192605J/コ/絵本08B絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金井 竹徳 野村 たかあき
2016
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001082953
書誌種別 図書
書名 小松姫     
書名ヨミ コマツヒメ 
著者名 金井 竹徳/作
著者名ヨミ カナイ タケノリ
著者名 野村 たかあき/絵
著者名ヨミ ノムラ タカアキ
出版者 上毛新聞社事業局出版部
出版年月 2016.8
ページ数 33p
大きさ 27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-86352-158-2
内容紹介 徳川につくか、豊臣につくか-天下分け目の関ケ原。大きな決断を迫られた真田家は、戦国時代を生き抜くため親子で分かれて戦うことに…。真田信之に嫁いだ小松姫の生涯を描く。見返しに「真田・小松姫関連マップ」あり。
著者紹介 1946年群馬県生まれ。東京写真学院卒。フリー写真家。
個人件名 眞田信之妻
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦国時代における「女傑」の一人。真田家当主信之を支え、良妻賢母として誉れ高く、家臣にも領民にも愛された小松姫の生涯。
(他の紹介)著者紹介 金井 竹徳
 1946年(昭和21)、群馬県沼田市生まれ。沼田高等学校、東京写真学院卒。講談社写真部を経てフリー写真家。主な経歴/日本石仏協会理事・群馬石仏の会長・群馬県文化財保護指導委員・群馬歴史散歩の会利根沼田支部長・沼田市文化財調査委員・沼田市文化協会副会長・利根沼田伝承古典芸能祭実行委員長・沼須人形あけぼの座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野村 たかあき
 1949年(昭和24)、群馬県前橋市生まれ。1983年に木彫・木版画工房「でくの房」を開く。『ばあちゃんのえんがわ』で第5回講談社絵本新人賞を受賞。『おじいちゃんのまち』(講談社)で第13回絵本にっぽん賞を受賞、第19回よい絵本にも選定される。また、鬼をテーマにした版画、木彫の展示会も全国各地で行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。