検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ASEANの自動車産業   ERIA=TCERアジア経済統合叢書  

著者名 西村 英俊/編著   小林 英夫/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310168529537/ニ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村 英俊 小林 英夫
2016
537.09 537.09
自動車工業-東南アジア 自動車部品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001074353
書誌種別 図書
書名 ASEANの自動車産業   ERIA=TCERアジア経済統合叢書  
書名ヨミ アセアン ノ ジドウシャ サンギョウ 
著者名 西村 英俊/編著
著者名ヨミ ニシムラ ヒデトシ
著者名 小林 英夫/編著
著者名ヨミ コバヤシ ヒデオ
出版者 勁草書房
出版年月 2016.7
ページ数 10,303p
大きさ 22cm
分類記号 537.09
分類記号 537.09
ISBN 4-326-50423-7
内容紹介 工程間分業はなぜASEANで生じ、発展してきたか。その中心的存在であるASEANの自動車・同部品産業の現状に焦点をあてて考察するとともに、その将来展望を提示する。
著者紹介 1952年大阪生まれ。東アジア・アセアン経済研究センター事務総長。
件名 自動車工業-東南アジア、自動車部品
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 ASEANから発展する工程間分業という新しい自動車産業の姿。空間経済学・セカンドアンバンドリング(生産工程・タスク単位の国際分業)等最新の理論枠組みの下で分析し将来展望を考察する。
(他の紹介)目次 序章 ASEAN自動車・部品企業の現状と地域統合
第1章 自動車・自動車部品と経済統合
第2章 タイの自動車・部品産業
第3章 インドネシアの自動車産業
第4章 マレーシアの自動車・自動車部品産業
第5章 フィリピンの自動車・自動車部品産業
第6章 ベトナム自動車・部品産業の現状と課題
第7章 ラオス自動車・部品産業の現状と課題
第8章 カンボジア自動車・部品産業の現状と課題
第9章 ミャンマーの自動車・自動車産業
第10章 ASEAN地場自動車部品サプライヤー育成に向けた課題―タイ・ベトナム企業アンケート調査の結果から
(他の紹介)著者紹介 西村 英俊
 1952年大阪生まれ。1976年東京大学法学部卒業。通商産業省入省。1981年7月米国イェール大学大学院修了(MA)。現在、東アジア・アセアン経済研究センター事務総長。早稲田大学客員教授、明治大学国際総合研究所フェロー、インドネシア・ダルマプルサダ大学客員教授。専門、東アジア経済統合、産業政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 英夫
 1943年東京生まれ。1966年東京都立大学法経学部卒、1971年東京都立大学博士課程修了。現在、早稲田大学名誉教授、早稲田大学自動車部品産業研究所顧問。専攻、アジア経済論・アジア企業論・日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。