蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013411543 | 134/ニ/ | ヤング | 18-21 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
白石区民 | 4113345914 | 134/ネ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
厚別南 | 8313206123 | 134/ニ/ | コミック | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
善悪の彼岸
フリードリヒ・ニ…
快読ニーチェ『ツァラトゥストラはこ…
森 一郎/著
ニーチェ自分を愛するための言葉
齋藤 孝/著
ツァラトゥストラはこう言った
フリードリヒ・ニ…
弱いニーチェ : ニヒリズムからア…
小倉 紀蔵/著
格闘者ニーチェ2
清 眞人/著
格闘者ニーチェ3
清 眞人/著
ニーチェの哲学見るだけノート : …
富増 章成/監修
格闘者ニーチェ1
清 眞人/著
ニーチェ : 道徳批判の哲学
城戸 淳/著
君は君の道をゆけ
齋藤 孝/著,東…
アメリカのニーチェ : ある偶像を…
ジェニファー・ラ…
ニーチェの顔 : 他十三篇
氷上 英廣/著,…
ミッキーマウスに学ぶ決断する勇気 …
ニーチェ/[著]…
ツァラトゥストラ
ニーチェ/著,手…
飲茶の「最強!」のニーチェ : 幸…
飲茶/著
超訳こども「ニーチェの言葉」 : …
齋藤 孝/著
愉しい学問
フリードリヒ・ニ…
ニーチェみずからの時代と闘う者
ルドルフ・シュタ…
ニーチェかく語りき
三島 憲一/著
過酷なるニーチェ
中島 義道/著
超訳ニーチェの言葉
フリードリヒ・ニ…
この人を見よ
ニーチェ/著,丘…
力への意志 : ニーチェ肉体論
眞田 収一郎/著
超訳ニーチェの言葉
フリードリヒ・ニ…
常識なんてにゃんセンス : 人生を…
マッハとニーチェ : 世紀転換期思…
木田 元/[著]
文語訳ツァラトゥストラかく語りき
ニイチェ/著,生…
ハローキティのニーチェ : 強く生…
朝日文庫編集部/…
哲学者としてのニーチェ
アーサー C.ダ…
ニーチェ勇気の言葉
フリードリヒ・ニ…
ニーチェ仮象の文献学
村井 則夫/著
知識ゼロからのニーチェ入門
竹田 青嗣/著,…
超訳ニーチェの言葉2
フリードリヒ・ニ…
もしニーチェが短歌を詠んだら
中島 裕介/著
ニーチェ覚書
ニーチェ/[著]…
ニーチェの手紙
フリードリヒ・ニ…
図解でよくわかるニーチェの哲学 :…
富増 章成/著
まんがと図解でわかるニーチェ : …
白取 春彦/監修
ツァラトゥストラ下
ニーチェ/著,丘…
善悪の彼岸
ニーチェ/著,木…
道徳の系譜
ニーチェ/著,木…
この人を見よ
ニーチェ/著,手…
ツァラトゥストラ上
ニーチェ/著,丘…
ニーチェはこう考えた
石川 輝吉/著
生きるための哲学ニーチェ<超>入門
白取 春彦/[著…
善人ほど悪い奴はいない : ニーチ…
中島 義道/[著…
はじめてのニーチェ
適菜 収/著
ニーチェ道をひらく言葉
フリードリヒ・ヴ…
ニーチェ入門 : 悦ばしき哲学
前へ
次へ
Nietzsche Friedrich Wilhelm
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001070002 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まんがでわかるニーチェ |
書名ヨミ |
マンガ デ ワカル ニーチェ |
著者名 |
nev/まんが
|
著者名ヨミ |
ネブ |
著者名 |
白取 春彦/脚本・監修 |
著者名ヨミ |
シラトリ ハルヒコ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
134.94
|
分類記号 |
134.94
|
ISBN |
4-8002-5511-2 |
内容紹介 |
生きづらさが消え、自分らしく生きられるニーチェの教えとは? レストランでアルバイトをするフミの物語を通して、ニーチェ思想における現代人へのヒントとなるエッセンスをまんがで解説する。ジャケットそでにしおり付き。 |
個人件名 |
Nietzsche Friedrich Wilhelm |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
レストラン「TORINO」で何となくアルバイトを続けている実家暮らしの桂フミ。輝きを感じながら生きたいと望みつつも、その糸口が見つからない―。だが、同僚や常連客と触れ合っていくうちに、フミはニーチェ哲学の本質を知る。「自分の感じたままに生きろ」というメッセージに、フミは本気で生きる勇気を徐々に見出して…。 |
(他の紹介)目次 |
1 それぞれの眼にはそれぞれの世界が映っている 2 安易な優しさや思いやりは相手を見下す自己満足にすぎない 3 肩書にすがって自分を大きく見せようとしない 4 人生とは瞬間を生きることの連続である 5 自分が「やりたい」と感じるものに価値があり、正しさがある 6 言い訳は挑戦を遠ざけ自分を弱くする 7 自分にとって「一番正しい選択」は身体が知っている 8 人生のすべてを受け入れすべてに価値を見出す |
(他の紹介)著者紹介 |
nev まんが家、イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白取 春彦 青森市生まれ。ベルリン自由大学で哲学・宗教・文学を学ぶ。哲学と宗教に関する解説書の明快さに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ