検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

民意と政治の断絶はなぜ起きた 官僚支配の民主主義  ポプラ新書  

著者名 塩原 俊彦/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013032889312/シ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
312.1 312.1
日本-政治・行政 ロビイング 請願

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001069454
書誌種別 図書
書名 民意と政治の断絶はなぜ起きた 官僚支配の民主主義  ポプラ新書  
書名ヨミ ミンイ ト セイジ ノ ダンゼツ ワ ナゼ オキタ 
著者名 塩原 俊彦/著
著者名ヨミ シオバラ トシヒコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2016.7
ページ数 205p
大きさ 18cm
分類記号 312.1
分類記号 312.1
ISBN 4-591-15093-1
内容紹介 なぜ、私たちの声は届かないのか。なぜ、政治とカネの問題はなくならないのか。「ロビイスト」と「請願権」。これまで語られてこなかった切り口から、日本の民主主義の構造上の問題点、「二重の遅れ」を指摘する。
著者紹介 1956年生まれ。ソ連・ロシア経済政策専攻。学術博士。日経新聞社および朝日新聞社を経て、高知大学大学院准教授。
件名 日本-政治・行政、ロビイング、請願
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ、私たちの声は届かないのか。なぜ、政治とカネの問題はなくならないのか。「ロビイスト」と「請願権」。これまで語られてこなかった切り口から、日本の民主主義の構造上の問題点、「二重の遅れ」を指摘する。権力の腐敗と民意伝達をめぐる壮絶な過去、そして新たな潮流を、歴史と各国の制度比較から読み解き、民主主義の原点と限界を暴く、衝撃の一冊が誕生!
(他の紹介)目次 序章 民意の伝達をめぐる潮流
第1章 米国のロビイストとその規制
第2章 世界中に広がるロビイスト規制
第3章 日本のロビイスト事情
第4章 電子請願への道
第5章 「ウェブ2.0」に対応する「ガバメント2.0」へ
終章 「おかみ」意識から「正しい民意」へ
(他の紹介)著者紹介 塩原 俊彦
 高知大学大学院准教授。1956年生まれ。ソ連・ロシア経済政策専攻。学術博士。日経新聞社および朝日新聞社を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。