山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

UXデザインの教科書     

著者名 安藤 昌也/著
出版者 丸善出版
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513871417501/ア/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
501.83 501.83
ユーザーエクスペリエンス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001056609
書誌種別 図書
書名 UXデザインの教科書     
書名ヨミ ユーエックス デザイン ノ キョウカショ 
著者名 安藤 昌也/著
著者名ヨミ アンドウ マサヤ
出版者 丸善出版
出版年月 2016.5
ページ数 14,261p
大きさ 27cm
分類記号 501.83
分類記号 501.83
ISBN 4-621-30037-4
内容紹介 ユーザーエクスペリエンスデザイン(UXデザイン)についてのさまざまな専門用語の基礎知識、魅力的な製品・サービスをデザインするための流れとその手法を体系的に解説する。
著者紹介 総合研究大学院大学文化科学研究科メディア社会文化専攻博士後期課程修了。博士(学術)。千葉工業大学先進工学部知能メディア工学科教授。人間中心設計推進機構認定人間中心設計専門家。
件名 ユーザーエクスペリエンス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 UXデザインを「知る」「理解する」「実践する」。体系的にまとめられた初の日本語書き下ろし。
(他の紹介)目次 1 概要(UXデザインが求められる背景
ユーザーを重視したデザインの歴史 ほか)
2 基礎知識(UXデザインの要素と関係性
ユーザー体験 ほか)
3 プロセス(利用文脈とユーザー体験の把握
ユーザー体験のモデル化と体験価値の探索 ほか)
4 手法(本章で解説する手法
「(1)利用文脈とユーザー体験の把握」の中心的な手法 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。