検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

きみはソーシャル探偵! 子どもと学ぶソーシャルシンキング    

著者名 ミシェル・ガルシア・ウィナー/著   パメラ・クルーク/著   ケリー・ノップ/絵   稲田 尚子/訳   三宅 篤子/訳
出版者 金子書房
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119931624J37/ウ/こどもの森5B児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
378 378.8
発達障害 ソーシャルスキルズトレーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001042778
書誌種別 図書
書名 きみはソーシャル探偵! 子どもと学ぶソーシャルシンキング    
書名ヨミ キミ ワ ソーシャル タンテイ 
著者名 ミシェル・ガルシア・ウィナー/著
著者名ヨミ ミシェル ガルシア ウィナー
著者名 パメラ・クルーク/著
著者名ヨミ パメラ クルーク
著者名 ケリー・ノップ/絵
著者名ヨミ ケリー ノップ
出版者 金子書房
出版年月 2016.4
ページ数 63p
大きさ 29cm
分類記号 378
分類記号 378.8
ISBN 4-7608-2404-5
内容紹介 ほかの人の考えや気持ちを理解し、場面に応じた適切な行動を導き出すための鍵となるソーシャルシンキングが学べる本。ソーシャルシンキングの重要キーワード一覧と、3つのグループワークも収録する。
著者紹介 認定言語療法士。カリフォルニア州にある「ソーシャルシンキングセンター」の創始者兼CEO。
件名 発達障害、ソーシャルスキルズトレーニング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 こんなとき、どうしたらいい?つぎはどうする?探偵になって、推理してみよう!みんなでできるグループワークつき。
(他の紹介)著者紹介 ウィナー,ミシェル・ガルシア
 認定言語療法士。米国カリフォルニア州サンノゼにある「ソーシャルシンキングセンター」の創始者兼CEO。言語療法士として、対人認知に困難を抱える子どもたちへの介入・支援を専門に行っている。1990年代半ばに“ソーシャルシンキング”という用語を考え出した。考案したソーシャルシンキングの枠組みは、今日では理論、キーワード、カリキュラム、方略を包括するものとなり、対人認知の学習に困難を抱える人々の支援に活用されている。子どもから大人まで幅広い年齢層を対象とした支援および家族・学校へのコンサルテーションを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
クルーク,パメラ
 認定言語療法士。ソーシャルシンキングセンターの上級セラピストであり、ソーシャルシンキングに関する本を他にも多数執筆している。子どもから大人まで幅広い年齢層を対象とした支援および家族・学校へのコンサルテーションを行っている。また、ソーシャルシンキングの普及に向けて世界中で講演活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ノップ,ケリー
 イラストレーター兼グラフィックデザイナー。米国アイダホ州ボイズ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲田 尚子
 日本学術振興会特別研究員(RPD)/東京大学大学院教育学研究科。臨床心理士。心理学博士。東京女子大学文理学部心理学科卒業。九州大学人間環境学府人間共生システム専攻心理臨床学コース博士後期課程単位取得退学。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所児童・思春期精神保健研究部研究員、東京大学医学部附属病院こころの発達診療部臨床心理士、東京大学大学院教育学研究科教育学研究員をへて、2016年より現職。Southwest Autism Research&Resource Center客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三宅 篤子
 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所児童・思春期精神保健研究部客員研究員。臨床発達心理士(スーパーヴァイザー)。東京大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科教育心理学専門課程博士後期課程修了。横浜市リハビリテーションセンター設立準備室を経て横浜市総合リハビリテーションセンター臨床心理士、戸塚地域療育センター通園園長、横浜市中山みどり園副園長を歴任。アメリカノースカロライナ大学医学部TEACCH部ウィルミントンTEACCHセンター留学、帝京平成大学現代ライフ学部児童学科教授を経て、2011年より現職。淑徳大学総合福祉学部兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。