蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
フィボナッチ アラビア数学から西洋中世数学へ 双書・大数学者の数学
|
著者名 |
三浦 伸夫/著
|
出版者 |
現代数学社
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119888519 | 410.2/ミ/ | 1階図書室 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Fibonacci Leonardo 数学-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001032426 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フィボナッチ アラビア数学から西洋中世数学へ 双書・大数学者の数学 |
書名ヨミ |
フィボナッチ アラビア スウガク カラ セイヨウ チュウセイ スウガク エ |
著者名 |
三浦 伸夫/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ ノブオ |
出版者 |
現代数学社
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
9,377p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
410.2
|
分類記号 |
410.2
|
ISBN |
4-7687-0449-3 |
内容紹介 |
フィボナッチの数学をその背景となるギリシャ数学、アラビア数学、ユダヤ数学をも振り返りながら紹介。さらにフィボナッチの数学がルネサンス期の数学にどのような影響を与えたかにも触れる。 |
著者紹介 |
1950年大阪生まれ。東京大学大学院理学研究科科学史科学哲学専攻博士課程単位取得退学。神戸大学名誉教授。専門は比較科学史、数学史。著書に「数学の歴史」など。 |
件名 |
数学-歴史 |
個人件名 |
Fibonacci Leonardo |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)目次 |
アラビア数学 アラビアの代数学 アブー・カーミルの不定方程式 西アラビア数学 ギリシャ、アラビア、ラテン―数学の翻訳 中世ヘブライ数学 フィボナッチを巡る人々 『算板の書』:数と計算 商業問題 遊戯問題〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
三浦 伸夫 1950年大阪生まれ。名古屋大学理学部数学科卒業、東京大学大学院理学研究科科学史科学哲学専攻博士課程単位取得退学、神戸大学国際文化学研究科教授、2016年4月より神戸大学名誉教授。専門は比較科学史、数学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ