検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

森は考える 人間的なるものを超えた人類学    

著者名 エドゥアルド・コーン/著   奥野 克巳/監訳   近藤 宏/監訳   近藤 祉秋/共訳   二文字屋 脩/共訳
出版者 亜紀書房
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180080053382.6/コ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310241748382.6/コ/2階図書室LIFE-244一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エドゥアルド・コーン 奥野 克巳 近藤 宏 近藤 祉秋 二文字屋 脩
2016
エクアドル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001010562
書誌種別 図書
書名 森は考える 人間的なるものを超えた人類学    
書名ヨミ モリ ワ カンガエル 
著者名 エドゥアルド・コーン/著
著者名ヨミ エドゥアルド コーン
著者名 奥野 克巳/監訳
著者名ヨミ オクノ カツミ
著者名 近藤 宏/監訳
著者名ヨミ コンドウ ヒロシ
出版者 亜紀書房
出版年月 2016.1
ページ数 492p
大きさ 20cm
分類記号 382.615
分類記号 382.615
ISBN 4-7505-1462-8
内容紹介 アマゾン河上流域の森に住むルナ族のもとでの調査を、長年にわたり捉えなおし続けてきた成果としての民族誌。哲学、文学、言語学、環境学、生態学、生命論を縦横に接続し、独自の概念を駆使して語られる、来たるべき知。
著者紹介 1968年生まれ。ウィスコンシン大学マディソン校博士課程修了。博士(人類学)。マギル大学人類学部准教授。グレゴリー・ベイトソン賞受賞(2014年)。
件名 エクアドル
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 哲学、文学、言語学、環境学、生態学、生命論を縦横に接続し、独自の概念を駆使して語られる、来たるべき知。
(他の紹介)目次 序 ルナ・プーマ
第1章 開かれた全体
第2章 生ある思考
第3章 魂=盲
第4章 種=横断的ピジン
第5章 形式の労なき効力
第6章 生ある未来(と軽くなった死者のはかり知れない重さ)
エピローグ 超える
(他の紹介)著者紹介 コーン,エドゥアルド
 1968年生まれ。マギル大学人類学部准教授。2002年、ウィスコンシン大学マディソン校博士課程修了。博士(人類学)。ミシガン大学人類学部助教、コーネル大学人類学部助教を経て現職。グレゴリー・ベイトソン賞受賞(2014年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥野 克巳
 1962年生まれ。立教大学異文化コミュニケーション学部教授。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、桜美林大学教授を経て、2015年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 宏
 1982年生まれ。国立民族学博物館外来研究員、立命館大学非常勤講師。立命館大学大学院先端総合学術研究科一貫制博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 祉秋
 1986年生まれ。アラスカ大学フェアバンクス校人類学科博士候補生。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了、同研究科博士課程を経て、2011年よりアラスカ大学に在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二文字屋 脩
 1985年生まれ。京都文教大学総合社会学部総合社会学科特任実習職員。首都大学東京大学院人文科学研究科博士前期課程修了、同研究科博士後期課程在籍。2015年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。