蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
市役所で働く人たち しごとの現場としくみがわかる! しごと場見学!
|
著者名 |
谷 隆一/著
|
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119812006 | S366/シ/ | 常設展示1 | 7B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013003773 | J36/シ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3012809590 | 366/シ/ | ヤング | J9b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8012941277 | J31/タ/ | 図書室 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
清田 | 5513572890 | 366/シ/ | ヤング | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
白石区民 | 4113109443 | J31/タ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001005959 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
市役所で働く人たち しごとの現場としくみがわかる! しごと場見学! |
書名ヨミ |
シヤクショ デ ハタラク ヒトタチ |
著者名 |
谷 隆一/著
|
著者名ヨミ |
タニ リュウイチ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
318.3
|
分類記号 |
318.3
|
ISBN |
4-8315-1427-1 |
内容紹介 |
市民課職員、産業振興課職員、教育委員会指導課職員、市立図書館職員、警務員など、市役所で働くいろいろな職種を紹介。現場としくみ、実際に働く人たちのインタビューも掲載する。 |
著者紹介 |
1974年埼玉県生まれ。ライター。東洋大学社会学部(図書館学専攻)卒業。地域紙記者等を経て、地域紙『タウン通信』を発行。著書に「起業家という生き方」「議会は踊る、されど進む」など。 |
件名 |
地方公務員 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「市役所」で働くいろいろな職種を網羅。「市役所」の現場としくみがわかります。本書を読むことにより、「市役所」のバーチャル体験ができます。実際に「市役所」で働く人たちのインタビューにより、具体的な将来のビジョンが描けます。 |
(他の紹介)目次 |
1 市役所ってどんなところだろう?(市役所にはこんなにたくさんの仕事があるんだ! 市役所の仕事をイラストで見てみよう) 2 市役所の窓口ではどんな人が働いているの?(窓口のある仕事をCheck! 市役所の窓口をイラストで見てみよう ほか) 3 庁舎の上の階ではどんな人が働いているの?(企画や管理の仕事をCheck! 企画や管理の仕事をイラストで見てみよう ほか) 4 市庁舎の外の施設ではどんな人が働いているの?(市庁舎の外の施設をCheck! 市庁舎の外の施設をイラストで見てみよう ほか) 5 市役所を支えるためにどんな人が働いているの?(市役所を支える仕事をCheck! 市役所を支える仕事をイラストで見てみよう ほか) |
内容細目表
前のページへ