山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

元総理の晩節 平成の首相にみる生き様    

著者名 本田 雅俊/著
出版者 創成社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119789089312.1/ホ/1階図書室38A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
312.1 312.1
内閣総理大臣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000992253
書誌種別 図書
書名 元総理の晩節 平成の首相にみる生き様    
書名ヨミ モトソウリ ノ バンセツ 
著者名 本田 雅俊/著
著者名ヨミ ホンダ マサトシ
出版者 創成社
出版年月 2015.11
ページ数 18,216p
大きさ 19cm
分類記号 312.1
分類記号 312.1
ISBN 4-7944-4068-6
内容紹介 竹下登、海部俊樹、村山富市ら平成の時代に政権を担った17人の首相経験者が退任後、どのような晩節を過ごしたのか、あるいは過ごしつつあるのかを、在任中の足跡と官邸の主になるまでの人生とともに綴る。
件名 内閣総理大臣
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 自民党凋落の時代(竹下登―病に勝てなかった「平成の語り部」
宇野宗佑―故郷で癒された満身創痍 ほか)
第2章 連立政権の時代(細川護煕―世間が驚愕した都知事選出馬
羽田孜―二人三脚の首相指名選挙 ほか)
第3章 新しい選挙制度の時代(橋本龍太郎―叶わなかったエベレスト再登頂
小渕恵三―晩節を奪った不慮の死 ほか)
第4章 総理各年交代の時代(安倍晋三―雌伏5年で返り咲き
福田康夫―現役時代より生き生きする「元総理」 ほか)
第5章 民主党政権の時代(鳩山由紀夫―糸の切れた「宇宙人」
菅直人―バッジを付けた市民運動家 ほか)
(他の紹介)著者紹介 本田 雅俊
 金城大学特任教授・政治行政アナリスト。昭和42年、富山県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。内閣官房副長官秘書等の後、慶應義塾大学大学院修了(法学博士)。武蔵野女子大学(現・武蔵野大学)助教授、政策研究大学院大学准教授等を経て現職。専門は日本政治および政策過程。「参議院の将来像を考える有識者懇談会」幹事、地方分権推進委員会審議協力員、米国ジョージタウン大学客員准教授、構造改革特区評価委員会専門委員、八戸市政策参与、慶應、杏林、北陸の各大学の非常勤講師等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。