蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
最後の御前会議/戦後欧米見聞録 近衛文麿手記集成 中公文庫
|
著者名 |
近衛 文麿/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119710382 | 312.1/コ/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000959238 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最後の御前会議/戦後欧米見聞録 近衛文麿手記集成 中公文庫 |
書名ヨミ |
サイゴ ノ ゴゼン カイギ |
著者名 |
近衛 文麿/著
|
著者名ヨミ |
コノエ フミマロ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
351p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
312.1
|
分類記号 |
312.1
|
ISBN |
4-12-206146-0 |
内容紹介 |
戦前、歓呼の声で宰相の座についた公爵は、終戦直後、戦犯に指名され自死を選ぶ。今なお歴史的位置づけが揺れ動く近衛文麿の思想の軌跡を綴った手記六篇を収録。井上寿一による解説つき。 |
件名 |
日本-政治・行政 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦前、歓呼の声で宰相の座についた公爵は、終戦直後、戦犯に指名され自死を選ぶ。今なお歴史的位置づけが揺れ動く近衛文麿の思想の軌跡を綴った手記六篇「最後の御前会議」「平和への努力」「近衛上奏文」「世界の現状を改善せよ」「戦後欧米見聞録」「英米本位の平和主義を排す」を集成。 |
(他の紹介)目次 |
最後の御前会議 平和への努力 近衛上奏文 世界の現状を改造せよ 戦後欧米見聞録 英米本位の平和主義を排す |
(他の紹介)著者紹介 |
近衛 文麿 1891(明治24)年、公爵近衛篤麿の長男として東京に生まれる。1917年、京都帝国大学を卒業。19年、第一次世界大戦の講和会議への全権大使西園寺公望の随員として渡欧。33(昭和8)年、貴族院議長。37年、第一次近衛内閣を組閣。40年に第二次、41年に第三次近衛内閣を組閣し、同年10月総辞職。45年、太平洋戦争終結後、連合国軍総司令部から戦争犯罪人の指名を受け、出頭日の12月16日早朝、自決(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ