蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119741601 | 365.3/ニ/ | 1階図書室 | 44B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別西 | 8213130597 | 365/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
西山 夘三 集合住宅 社宅 端島(長崎県) 高島炭田
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000950059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
軍艦島の生活<1952/1970> 住宅学者西山夘三の端島住宅調査レポート |
書名ヨミ |
グンカンジマ ノ セイカツ センキュウヒャクゴジュウニ センキュウヒャクナナジュウ |
著者名 |
西山夘三記念すまい・まちづくり文庫/編
|
著者名ヨミ |
ニシヤマ ウゾウ キネン スマイ マチズクリ ブンコ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
365.35
|
分類記号 |
365.35
|
ISBN |
4-422-70099-1 |
内容紹介 |
戦後2度にわたる、端島住宅調査を発掘再編。未公開写真を中心に、スケッチ、図面類も加え、軍艦島での高密度・高層炭鉱住宅での暮らしを紹介したビジュアル・ブック。重厚な調査レポートも単行本初収録。 |
件名 |
集合住宅、社宅、端島(長崎県)、高島炭田 |
個人件名 |
西山 夘三 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
カラー写真に残されていた、超高密度・高層炭鉱住宅での暮らし。戦後2度にわたる、端島住宅調査を発掘再編。重厚な調査レポートも単行本初収録。未公開写真9割以上!! |
(他の紹介)目次 |
写真編(端島全景 桟橋 岸壁 生産施設 端島銀座と山の道 住宅 30号棟(グラバーハウス) 16−20号棟(日給社宅) 65号棟(報国寮) その他のRC住宅 その他の木造住宅 住宅間取りの階層構成「1970」 さまざまな生活施設 軍艦島建物配置図) 調査レポート編(軍艦島の生活―長崎港外、三菱端島炭砿の見学記 軍艦島の生活環境(その1、2、3) 付記・厳しかった端島(軍艦島)の調査) |
(他の紹介)著者紹介 |
松本 滋 1948年倉敷市生まれ。京都大学建築学教室西山研究室の最終ゼミ生の一人。同大学院工学研究科博士課程修了。京都大学工学博士、一級建築士。兵庫県立大学名誉教授。NPO西山夘三記念すまい・まちづくり文庫前運営委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ