検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

うつ病・新型うつ病の人との接し方を間違えない本     

著者名 渡部 芳徳/著
出版者 主婦の友インフォス情報社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900252805493/ワ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
493.764 493.764
うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000941236
書誌種別 図書
書名 うつ病・新型うつ病の人との接し方を間違えない本     
書名ヨミ ウツビョウ シンガタ ウツビョウ ノ ヒト トノ セッシカタ オ マチガエナイ ホン 
著者名 渡部 芳徳/著
著者名ヨミ ワタナベ ヨシノリ
出版者 主婦の友インフォス情報社
出版年月 2015.6
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 493.764
分類記号 493.764
ISBN 4-07-410956-2
内容紹介 企業関係者と家族に知って欲しい正しいうつ病・新型うつ病対策をまとめた一冊。腫れ物にさわるような態度ではなく、互いに納得できる具体的な対応の仕方をシーン別に紹介する。
著者紹介 1963年東京生まれ。山梨医科大学医学部(現山梨大学医学部)卒業。ひもろぎ心のクリニック理事長。医学博士。精神保健指定医。著書に「パニック障害は治る」など。
件名 うつ病
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 うつ病の社員を会社、上司はどのように支えるべきか。うつ病の患者を支えるために家族は何をすべきか、何ができるか。うつ病の人に言ってはいけないこと、やってはいけないこと、率先して行ったほうがいいこと。腫れ物にさわるような態度ではなく、互いに納得できる具体的な対応の仕方をシーン別に紹介。
(他の紹介)目次 第1章 偏見を持たず、うつ病を理解しよう(これがうつ病の現状
うつ病が起こるメカニズム
うつ病が疑われる症状 ほか)
第2章 うつ病の社員を会社、上司はどのように支えるべきか―うつ病の社員に言ってはいけないこと、やってはいけないこと、率先して行ったほうがいいことって何ですか?(うつ病を生む職場の環境とは
職場うつになるパターン
うつ病にならないための職場環境づくり ほか)
第3章 うつ病の患者を支えるために家族は何をすべきか、何ができるか―うつ病の身内に言ってはいけないこと、やってはいけないこと、率先して行ったほうがいいことって何ですか?(うつ病にとっての「快復」とは
家族としてのうつ病患者への接し方
自殺を防ぐために家族ができること ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。