検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

高校生と考える日本の問題点   桐光学園大学訪問授業  

著者名 桐光学園中学校・高等学校/編   桐光学園中学校・高等学校/編
出版者 左右社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013050673041/コ/ヤングJ9b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
041 041

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000926657
書誌種別 図書
書名 高校生と考える日本の問題点   桐光学園大学訪問授業  
書名ヨミ コウコウセイ ト カンガエル ニホン ノ モンダイテン 
著者名 桐光学園中学校・高等学校/編
著者名ヨミ トウコウ ガクエン チュウガッコウ コウトウ ガッコウ
著者名 桐光学園中学校・高等学校/編
著者名ヨミ トウコウ ガクエン チュウガッコウ コウトウ ガッコウ
出版者 左右社
出版年月 2015.4
ページ数 334p
大きさ 21cm
分類記号 041
分類記号 041
ISBN 4-86528-115-6
内容紹介 学び続ける、生きていく、批判的に考えリスクをとる…。幅広いジャンルにわたる一流教授陣が、中高生の好奇心を刺激した「大学訪問授業」の記録。2014年度「桐光学園特別授業」全20回を収録。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 常識を知って常識をこわす白熱1800分!
(他の紹介)目次 第1章 これからの生き方(生きる力を高める―内田樹
つながることと認められること―斎藤環 ほか)
第2章 社会の仕組み(見方を変えれば本当のことが見えてくる―金子勝
新しい民主主義をつくろう―宇野重規 ほか)
第3章 日本人の足跡(平凡の中の偉大―姜尚中
グローバリゼーションの中の江戸時代―田中優子 ほか)
第4章 ことばと芸術の力(建築ってなんだろう?―伊東豊雄
写真を撮るということ―森山大道 ほか)
第5章 三・一一といま(リスクで物事を考える―美馬達哉
三・一一後の日本と、人の命―金森修 ほか)
第6章 科学の方法(光触媒で未来を開く―藤嶋昭
この宇宙は何からできているのか―小林富雄 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。