蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119552446 | K486.8/ホ/ | 2階郷土 | 110A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0119654358 | KR486.8/ホ/ | 2階郷土 | 118A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
元町 | 3012789685 | KR486/ホ/ | 図書室 | 8B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
4 |
東札幌 | 4012908119 | K486/ホ/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
厚別 | 8013264943 | K486/ホ/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
清田 | 5513551282 | KR486/ホ/ | 郷土 | 3 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
7 |
図書情報館 | 1310000607 | 486.8/ホ/ | 書庫2 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000924125 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北海道の蝶と蛾 昆虫図鑑 |
書名ヨミ |
ホッカイドウ ノ チョウ ト ガ |
著者名 |
堀 繁久/著
|
著者名ヨミ |
ホリ シゲヒサ |
著者名 |
櫻井 正俊/著 |
著者名ヨミ |
サクライ マサトシ |
出版者 |
北海道新聞社
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
422p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
486.8
|
分類記号 |
486.8
|
ISBN |
4-89453-776-7 |
内容紹介 |
北海道内で見られる鱗翅目3216種(蝶類138種、大蛾類1503種、小蛾類1575種)を網羅した昆虫図鑑。カラー写真を掲載し、種の特徴や同定のポイント等の説明を加える。見返しに定規の目盛付き。 |
著者紹介 |
1961年札幌市生まれ。北海道博物館学芸主幹。著書に「沖縄昆虫野外観察図鑑」など。 |
件名 |
ちょう(蝶)-図鑑、が(蛾)-図鑑 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
見て楽しく、使って役立つ実用図鑑の決定版。3216種を収録。道内で見られる蝶と蛾を網羅した画期的な一冊。 |
(他の紹介)目次 |
蝶類(アゲハチョウ科 シロチョウ科 シジミチョウ科 ほか) 大蛾類(カレハガ科 オビガ科 カイコガ科 ほか) 小蛾類(コバネガ科 スイコバネガ科 コウモリガ科 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
堀 繁久 1961年札幌市生まれ。琉球大学理学部生物学科卒業、環境科学研究センター、北海道開拓記念館などをへて、現在、北海道博物館学芸主幹。主な所属学会は日本昆虫学会、日本甲虫学会、日本蛾類学会など。研究対象は、北海道を中心に離島を含めた日本周辺の昆虫全般。現在は、子どもや一般に北海道に生息する昆虫類への関心を持ってもらうための活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 櫻井 正俊 1951年苫小牧市生まれ。北海道大学水産学部水産化学科卒業、(株)野生生物総合研究所主任研究員を経て、現在は独立して環境調査に従事するとともに、北海道の蛾類相解明に取り組んでいる。所属学会等は日本蛾類学会、日本鱗翅学会、誘蛾会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ