検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 12 予約数 0

書誌情報

書名

アイヌ学入門   講談社現代新書  

著者名 瀬川 拓郎/著
出版者 講談社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119643153AR211/セ/2階郷土121B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180443418A211/セ/2階郷土112A郷土資料一般貸出在庫  
3 中央図書館0181143553A211/セ/2階郷土112A郷土資料一般貸出在庫  
4 元町3012746610K211/セ/図書室8B郷土資料一般貸出貸出中  ×
5 東札幌4012956456K211/セ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
6 厚別8012981141K211/セ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
7 西岡5012896113K211/セ/郷土K郷土資料一般貸出在庫  
8 中央区民1113174724K211/セ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
9 北区民2113094094K211/セ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
10 白石区民4113101721K211/セ/郷土郷土資料一般貸出貸出中  ×
11 旭山公園通1213160060211/セ/新書一般図書一般貸出在庫  
12 白石東4211966330K211/セ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
13 ちえりあ7900256905K211/セ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
14 図書情報館1310001415211/セ/1階図書室002郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
211 211
アイヌ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000908689
書誌種別 図書
書名 アイヌ学入門   講談社現代新書  
書名ヨミ アイヌガク ニュウモン 
著者名 瀬川 拓郎/著
著者名ヨミ セガワ タクロウ
出版者 講談社
出版年月 2015.2
ページ数 311p
大きさ 18cm
分類記号 211
分類記号 211
ISBN 4-06-288304-7
内容紹介 海を渡り、北方世界と日本を繫ぐ大交易民族としてのアイヌ。中国王朝と戦うアイヌ…。ステレオタイプを覆し、ダイナミックに外の世界と繫がった「海のノマド」としてのアイヌ像を、様々なトピックを通じて提示する。
著者紹介 1958年札幌市生まれ。総合研究大学院大学より博士(文学)を取得。考古学者。アイヌ研究者。旭川市博物館館長。著書に「アイヌ・エコシステムの考古学」など。
件名 アイヌ-歴史
言語区分 日本語
受賞情報 古代歴史文化賞
書評掲載紙 毎日新聞 朝日新聞 中日新聞・東京新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 ステレオタイプを覆し、ダイナミックに外の世界と繋がった「海のノマド」としてのアイヌ像を様々なトピックを通じて提示する。
(他の紹介)目次 序章 アイヌとはどのような人びとか(アイヌの人びととの出会い
アイヌの歴史を掘る ほか)
第1章 縄文―一万年の伝統を継ぐ(孤立するアイヌ語
縄文語との関係 ほか)
第2章 交易―沈黙交易とエスニシティ(武者姿のアイヌ
千島アイヌの奇妙な習俗 ほか)
第3章 伝説―古代ローマからアイヌへ(子どもだましの作り話
古代ローマとアイヌ伝説 ほか)
第4章 呪術―行進する人びとと陰陽道(アイヌの呪術と日本
ケガレと行進呪術 ほか)
第5章 疫病―アイヌの疱瘡神と蘇民将来(アイヌ文化の陰影
アイヌ蘇民将来 ほか)
第6章 祭祀―狩猟民と山の神の農耕儀礼(カムイと神
アイヌの祭祀と古代日本 ほか)
第7章 黄金―アイヌは黄金の民だったか(黄金を知らない黄金島の人びと
渡海する和人の金堀りたち ほか)
第8章 現代―アイヌとして生きる(Aさんへのインタビュー
アイヌの開拓団 ほか)
(他の紹介)著者紹介 瀬川 拓郎
 1958年、札幌市生まれ。考古学者、アイヌ研究者。岡山大学法文学部史学科卒業。2006年「擦文文化からアイヌ文化における交易適応の研究」で総合研究大学院大学より博士(文学)を取得。現在、旭川市博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。