検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

授業虹の科学 光の原理から人工虹のつくり方まで  「ひと」BOOKS  

著者名 西條 敏美/著
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012837172451/サ/図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
451.75 451.75

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000904786
書誌種別 図書
書名 授業虹の科学 光の原理から人工虹のつくり方まで  「ひと」BOOKS  
書名ヨミ ジュギョウ ニジ ノ カガク 
著者名 西條 敏美/著
著者名ヨミ サイジョウ トシミ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2015.2
ページ数 157p
大きさ 21cm
分類記号 451.75
分類記号 451.75
ISBN 4-8118-0779-9
内容紹介 遭遇のための気象条件と太陽の位置、色と形のバリエーション…。虹という現象の全貌に、光の反射・屈折・散乱・回折・干渉への定性的理解と、作図・計算を駆使した定量的理解で迫る。虹の科学史に関するコラムも掲載。
著者紹介 1950年徳島県生まれ。物理教師として徳島県の公立高校に35年間勤め、2011年定年退職。虹に魅了され、科学から文化にわたるまで広く虹を研究。著書に「理科教育と科学史」など。
件名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 遭遇のための気象条件と太陽の位置、色と形のバリエーション、再現のための実験手法…。虹という現象の全貌に、光の反射・屈折・散乱・回折・干渉への定性的理解と、作図・計算を駆使した定量的理解で迫る。古代から続く探究の道程を、虹研究の第一人者で元物理教師の著者がナビゲート。
(他の紹介)目次 第1章 直進する光―光と水滴の基礎知識1(光の性質その1
水滴に当たった光の反射・屈折
虹角について)
第2章 虹の不思議を解き明かす(なぜ、色のついた光の帯が空に見えるのか?
どうして、2重の虹が見えるのか?
いつ、どこに見えるのか?
虹の大きさは違う?
なぜアーチ型なのか?丸い虹は?
虹のアーチをくぐれるか?
虹は7色か?)
第3章 波としての光―光と水滴の基礎知識2(光の性質その2
水滴に当たった光波の干渉
水滴に当たった光波の散乱と強さ)
第4章 虹はほんとうに7色か?(ふたたび、虹は7色か?
さらなる虹の理解のために)
第5章 虹をつくる、観察する(ワイングラスで虹をつくる
虹ビーズで人工虹をつくる
ホースで散水して虹をつくる
自然虹を観察する)
(他の紹介)著者紹介 西條 敏美
 1950年、徳島県生まれ。物理教師として、徳島県の公立高校に35年間勤める。2011年定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。