蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
西国科学散歩 下 ポピュラーサイエンス
|
著者名 |
西条 敏美/著
|
出版者 |
裳華房
|
出版年月 |
1997.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001042573 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西国科学散歩 下 ポピュラーサイエンス |
書名ヨミ |
サイゴク カガク サンポ |
著者名 |
西条 敏美/著
|
著者名ヨミ |
サイジョウ トシミ |
出版者 |
裳華房
|
出版年月 |
1997.11 |
ページ数 |
161p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
402.1
|
分類記号 |
402.1
|
ISBN |
4-7853-8676-2 |
内容紹介 |
西国出身の科学者ゆかりの地を訪れて、墓碑や記念碑を尋ねたりしながら、彼らの素顔に迫る。下巻では、緒方洪庵、三木清、湯川秀樹、シーボルトら20名の足跡をたどって近畿、中国、九州を旅する。 |
著者紹介 |
1950年徳島県生まれ。関西大学大学院修士課程修了。現在、徳島県立阿波高校教諭。徳島科学史研究会事務局担当、日本科学史学会会員。著書に「物理定数とは何か」ほか。 |
件名 |
科学者、科学-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、著者が自然科学の各分野で業績を挙げた科学者は、どのような風土のもとに育ち、その土地土地に現在どのような痕跡をとどめているのか。ということを綴った紀行文である。 |
(他の紹介)目次 |
雪は天から送られた手紙である―中谷宇吉郎 石川・片山津 白熱電灯の発明―エジソン 京都・石清水八幡 日本最初の人体解屍観臓―山脇東洋 京都・六角通大宮から新京極へ 日本近代産科学の源―賀川玄悦 京都・四条大宮 島津創業記念資料館訪問―島津源蔵 京都・木屋町二条〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ