検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

失われた日本の景観 「まほろばの国」の終焉    

著者名 浅見 和彦/著   川村 晃生/著
出版者 緑風出版
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119608719291/ア/1階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
291 291.013
日本-地理 景観地理 風景論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000899669
書誌種別 図書
書名 失われた日本の景観 「まほろばの国」の終焉    
書名ヨミ ウシナワレタ ニホン ノ ケイカン 
著者名 浅見 和彦/著
著者名ヨミ アサミ カズヒコ
著者名 川村 晃生/著
著者名ヨミ カワムラ テルオ
出版者 緑風出版
出版年月 2015.1
ページ数 221p
大きさ 20cm
分類記号 291
分類記号 291.013
ISBN 4-8461-1501-2
内容紹介 高度成長期以降からの日本の景観破壊はいつまで続くのか。かつてこの国の随所にあった「まほろば」を訪ね歩いて現在の様子を検証し、危機的状況に警鐘を鳴らす。『高尾山の自然をまもる市民の会』会報連載ほかを書籍化。
著者紹介 1947年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学。成蹊大学名誉教授。
件名 日本-地理、景観地理、風景論
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 古来、日本の国土は「まほろばの国」と呼ばれ、美しい景観に包まれていた。しかし、高度経済成長期以降、いつのまにかコンクリートによって国土は固められ、美から醜へと変わっていった。日本の景観破壊はいつまで続くのか。いつになったら、われわれは景観の重要性に気付くのだろうか。それともこのまま社会は進み続けるのだろうか。そんな状況への警鐘の書。
(他の紹介)目次 序章(五重塔はなぜ美しいのか)
第1章 海浜(親不知、子不知―消えた北陸道の難所
九十九里浜―ヘッドランドに侵蝕される砂浜 ほか)
第2章 山野(鬼泪山―伝説の山が消える
伊豆半島―知られざる巨大風車による受難 ほか)
第3章 湖沼と川(寒霞渓―ダムに壊される渓谷美
琵琶湖岸―開発に泣く古典のふるさと ほか)
第4章 都市(平城京―朱雀門・大極殿復原の問題点
新宿御苑―高層ビルの景観破壊 ほか)
第5章 生活(雀―お宿はどこに?
ナラ枯れ―山のミドリが消えていく ほか)
終章(対談「景観はなぜ損なわれたか」
神を畏れぬ人々 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。