山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

1分間血流アップ体操で超健康になる!     

著者名 富永 喜代/著
出版者 アスコム
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119582765498.3/ト/1階図書室52B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
498.3 498.3
健康法 体操

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000885624
書誌種別 図書
書名 1分間血流アップ体操で超健康になる!     
書名ヨミ イップンカン ケツリュウ アップ タイソウ デ チョウケンコウ ニ ナル 
著者名 富永 喜代/著
著者名ヨミ トミナガ キヨ
出版者 アスコム
出版年月 2014.12
ページ数 159p
大きさ 18cm
分類記号 498.3
分類記号 498.3
ISBN 4-7762-0853-2
内容紹介 血流を上げれば、病気が遠ざかる! 血流コントロールのプロである麻酔科の医師が、体に流れる血液の「めぐり」をよくし、細胞を元気にする1分間の体操5種類を紹介する。血流アップの入浴法や生活習慣、食事法も掲載。
著者紹介 富永ペインクリニック院長。医学博士。日本麻酔科学会認定麻酔科専門医、産業医。著書に「気力をうばう「体の痛み」がスーッと消える本」「こりトレ」など。
件名 健康法、体操
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 血流スピード1.5倍!血流量3.3倍!成功者続出で話題沸騰!カリスマ医師が開発した、血液をキレイにする健康法。
(他の紹介)目次 第1章 血流を上げれば、病気が遠ざかる!(血液の2つの大仕事とは
糖尿病と3大合併症 ほか)
第2章 実践!「1分間血流アップ体操」(「1分間血流アップ体操」の5つのポイント
「1分間血流アップ体操」はこの5つ! ほか)
第3章 お風呂で健康!「血流アップ入浴法」(肩までつからない
湯温は38〜40℃にする ほか)
第4章 家事で健康!「血流アップ習慣」(「お風呂」は“王子様座り”で洗う
「洗濯物」は肩より低い位置で干す ほか)
第5章 食卓から健康!「血流アップ食事法」(「朝ごはん」で体も脳も血流アップ!
「鮭と牛乳」でアミノ酸をとる! ほか)
(他の紹介)著者紹介 富永 喜代
 富永ペインクリニック院長。医学博士。日本麻酔科学会認定麻酔専門医、産業医。麻酔医として、2万人を超える臨床麻酔実績を持つ。この経験を通して、「血流コントロール」の大切さを実感し、全身のあらゆる病気と「血流」の関係について豊富な知識を持つようになり、鋭い診断力と臨床力を身につける。手術中の体位と血流の合併症研究は、海外の一流医学誌『Anesthesia&Analgesia』でも高く評価された。2008年には、愛媛県松山市に、「痛み(ペイン)で苦しまない人生を、医学の力で導く」をミッションに掲げ、富永ペインクリニックを開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。