蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119568442 | 366.3/モ/ | 1階図書室 | 44B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
会社は社員を二度殺す : 過労死問…
今野 晴貴/著
働きはじめる前に知っておきたいワー…
佐々木 亮/監修…
賃労働の系譜学 : フォーディズム…
今野 晴貴/著
会社に人生を振り回されない武器とし…
佐々木 亮/著
ストライキ2.0 : ブラック企業…
今野 晴貴/著
ベーシックインカムを問いなおす :…
佐々木 隆治/編…
闘わなければ社会は壊れる : <対…
今野 晴貴/編,…
未来の再建 : 暮らし・仕事・社会…
井手 英策/著,…
最低賃金1500円がつくる仕事と暮…
後藤 道夫/編,…
ブラック企業から身を守る!会社員の…
今野 晴貴/著
エキタス : 生活苦しいヤツ声あげ…
エキタス/著,今…
ブラック奨学金
今野 晴貴/著
ブラックバイト : 体育会系経済が…
大内 裕和/著,…
R.シュトラウス:交響詩チクルス …
リヒャルト・シュ…
ブラックバイト : 学生が危ない
今野 晴貴/著
君たちはどう働くか
今野 晴貴/著
求人詐欺 : 内定後の落とし穴
今野 晴貴/著
雇用身分社会
森岡 孝二/著
ブラックバイト
大内 裕和/著,…
ブラック企業2
今野 晴貴/著
ドキュメントブラック企業 : 「手…
今野 晴貴/著,…
断絶の都市センダイ : ブラック国…
今野 晴貴/編著
ブラック企業VSモンスター消費者
今野 晴貴/著,…
ブラック企業ビジネス
今野 晴貴/著
マンガでわかるブラック企業 : 人…
ブラック企業大賞…
ブラック語録大全
ブラック企業大賞…
過労死は何を告発しているか : 現…
森岡 孝二/著
生活保護 : 知られざる恐怖の現場
今野 晴貴/著
IT企業という怪物 : 組織が人を…
今野 晴貴/著,…
過労死のない社会を
森岡 孝二/編
ブラック企業[1]
今野 晴貴/著
貧困社会ニッポンの断層
森岡 孝二/編
現代企業社会のあり方を問う : 大…
森岡 孝二/著
プレニテュード : 新しい<豊かさ…
ジュリエット・B…
就職とは何か : <まともな働き方…
森岡 孝二/著
ブラック企業に負けない
今野 晴貴/著,…
震災の法律相談
小倉 秀夫/編著…
就活とブラック企業 : 現代の若者…
森岡 孝二/編
強欲資本主義の時代とその終焉
森岡 孝二/著
マジで使える労働法 : 賢く働くた…
今野 晴貴/著
貧困化するホワイトカラー
森岡 孝二/著
労働、社会保障政策の転換を : 反…
遠藤 公嗣/著,…
信号機の壊れた「格差社会」
佐高 信/[著]…
格差社会の構造 : グローバル資本…
森岡 孝二/編
ワーキング・プア : アメリカの下…
デイヴィッド・K…
これ以上、働けますか? : 労働時…
森岡 孝二/[著…
働きすぎの時代
森岡 孝二/著
経済学とユートピア : 社会経済シ…
G.M.ホジソン…
窒息するオフィス : 仕事に強迫さ…
ジル・A.フレイ…
21世紀の経済社会を構想する : …
森岡 孝二/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000879658 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いのちが危ない残業代ゼロ制度 岩波ブックレット |
書名ヨミ |
イノチ ガ アブナイ ザンギョウダイ ゼロ セイド |
著者名 |
森岡 孝二/著
|
著者名ヨミ |
モリオカ コウジ |
著者名 |
今野 晴貴/著 |
著者名ヨミ |
コンノ ハルキ |
著者名 |
佐々木 亮/著 |
著者名ヨミ |
ササキ リョウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
71p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
366.32
|
分類記号 |
366.32
|
ISBN |
4-00-270913-0 |
内容紹介 |
賃金を労働時間の長さに関係なく、仕事の成果で決める-。政府が提案している、残業代の支払い義務をなくす「新たな労働時間制度」の狙いはどこにあるのか。労働に関する規制緩和案の危険性をエキスパートたちが徹底検証する。 |
著者紹介 |
1944年大分県生まれ。関西大学名誉教授。過労死防止センター代表幹事。大阪過労死問題連絡会会長。 |
件名 |
労働時間 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
賃金を労働時間の長さに関係なく、仕事の成果で決める―。政府が提案している、残業代の支払い義務をなくす「新たな労働時間制度」。「高所得者対象」「幹部候補社員限定」などと定義が変更されてきたが、どう決着するのか。狙いはどこにあるのか。この別名「過労死促進法案」の危険性について、登場の背景も含めて検証する。 |
(他の紹介)目次 |
1 命より儲けの労働時間制度改革 2 労働時間の規制外しと「残業代ゼロ制度」の狙い 3 若年労働の実態から見た労働時間改革 |
(他の紹介)著者紹介 |
森岡 孝二 1944年、大分県生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程退学、経済学博士(京都大学)。2014年4月から関西大学名誉教授。過労死防止センター代表幹事。大阪過労死問題連絡会会長。NPO法人・働き方ASU‐NET代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今野 晴貴 1983年、宮城県生まれ。NPO法人POSSE代表。一橋大学大学院社会学研究科博士課程(社会政策、労働経済学)。ブラック企業対策プロジェクト共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 亮 1975年、埼玉県生まれ。東京都立大学法学部法律学科卒。2003年弁護士登録。旬報法律事務所所属。東京弁護士会労働法制特別委員会。ブラック企業被害対策弁護団(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ