山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

宮沢賢治とは何か 子ども・無意識・再生    

著者名 秦野 一宏/著
出版者 朝文社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119912236910.268/ミ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
910.268 910.268
宮沢 賢治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000879632
書誌種別 図書
書名 宮沢賢治とは何か 子ども・無意識・再生    
書名ヨミ ミヤザワ ケンジ トワ ナニカ 
著者名 秦野 一宏/著
著者名ヨミ ハタノ カズヒロ
出版者 朝文社
出版年月 2014.10
ページ数 320p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-88695-264-6
内容紹介 宮沢賢治の世界は動的でありながら、同時に多面的である。「子ども・無意識・再生」をキーワードに、人間の心性を深く表現する宮沢賢治の言葉の特異性と多様性を読み解く。
個人件名 宮沢 賢治
言語区分 日本語
受賞情報 宮沢賢治賞奨励賞

(他の紹介)内容紹介 人間の心性を深く表現する宮沢賢治の言葉の特異性と多様性を筆者の鋭い洞察力から読み解き、賢治世界にいざなう著者渾身の研究書。
(他の紹介)目次 第1章 「苦に透入するの門」―『ゼロ弾きのゴーシュ』
第2章 子どもとは何か
第3章 「苦の世界」―『フランドン農学校の豚』
第4章 「ありうべかりし」賢治の伝記
第5章 大人の中の“内なる子ども”―『ポラーノの広場』
第6章 無意識の力


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。