蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5513526284 | 495.4/ト/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000872318 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
不妊治療食事と生活改善 |
| 書名ヨミ |
フニン チリョウ ショクジ ト セイカツ カイゼン |
| 著者名 |
豊田 一/著
|
| 著者名ヨミ |
トヨタ ハジメ |
| 出版者 |
東方出版
|
| 出版年月 |
2014.11 |
| ページ数 |
229p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
495.48
|
| 分類記号 |
495.48
|
| ISBN |
4-86249-234-0 |
| 内容紹介 |
食の「常識」と生活習慣を見直すことで「不妊」は改善できる。不妊に悩む患者の治療や妊産婦の管理に係わってきた著者が、不妊を治すための食べ方や生活改善法、全125点のレシピを紹介する。 |
| 著者紹介 |
昭和10年生まれ。京都大学医学部医学科卒業。兵庫県尼崎病院産婦人科勤務などを経て、B型肝炎で2年間入院以後東洋医学に転向。53年漢方専門診療所開業。日本東洋医学会評議員。 |
| 件名 |
不妊症、食餌療法、東洋医学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
食の「常識」と生活習慣を見直すことで「不妊」は改善できます。御飯、味噌汁、おかず、全125点のレシピも付いて、不妊に悩む人ばかりでなく健康を維持したい人にもぜひ読んで欲しい一冊です。 |
| (他の紹介)目次 |
不妊を治すための食事と生活改善(低下し続ける出生率 不妊を克服して心身ともに健全な子孫を残す方法 正しい食べ方で不妊症を克服する 不妊を征服し健康な赤ちゃんが生まれるコツ 精神身体ともに健康な赤ちゃんを産むために) レシピ集(玄米御飯 季節の味噌汁 季節のおかず) |
| (他の紹介)著者紹介 |
豊田 一 昭和10年5月5日生。昭和36年3月京都大学医学部医学科卒業。4月財団法人住友病院でインターン。昭和37年4月京都大学医学部産科婦人科学教室入局。昭和38年4月兵庫県尼崎病院産婦人科勤務。昭和49年1月B型肝炎で二年間入院以後東洋医学に転向。昭和53年漢方専門診療所開業。日本東洋医学会評議員、日本東洋医学会認定漢方専門医、日本東洋医学会漢方指導医、調理師、ふぐ調理師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ