検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

真実の「わだつみ」 学徒兵木村久夫の二通の遺書    

著者名 加古 陽治/編・著
出版者 東京新聞
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119525640289.1/キ/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  
2 はちけん7410273960289/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000848993
書誌種別 図書
書名 真実の「わだつみ」 学徒兵木村久夫の二通の遺書    
書名ヨミ シンジツ ノ ワダツミ 
著者名 加古 陽治/編・著
著者名ヨミ カコ ヨウジ
出版者 東京新聞
出版年月 2014.8
ページ数 197p
大きさ 18cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-8083-0995-4
内容紹介 「きけわだつみのこえ」の中で特に重要とされる京大生・木村久夫の遺書。しかしそれは、2つの遺書を合わせて大幅に編集されていた。2通の遺書全文を掲載し、木村の人生と最期の思い、木村が戦犯に問われた事件の真実に迫る。
著者紹介 1962年愛知県生まれ。東京外国語大スペイン語科卒業。中日新聞社(東京新聞)に入社。文化部長。2002年度新聞協会賞を受賞した連載「テロと家族」取材メンバー(米国取材担当)。
個人件名 木村 久夫
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 戦没学徒の遺稿を集めた『きけわだつみのこえ』の中で特に重要とされる京大生・木村久夫の遺書。しかし、『わだつみ』に収録された遺書は、二つの遺書を合わせて大幅に編集されていた。知られざる「もう一通の遺書」を発掘し、改変を明らかにした東京新聞、中日新聞のスクープ。その二通の遺書全文を掲載し、記者による書き下ろしとともに、木村の人生とその最期の思い、木村が戦犯に問われた事件の真実に迫る。
(他の紹介)目次 きけわだつみのこえ―木村久夫「もう一通の遺書」全文
『哲学通論』の余白に書かれた遺書
『哲学通論』の遺書の主な削除部分
木村久夫と二通の遺書について
(他の紹介)著者紹介 加古 陽治
 1962年愛知県生まれ。東京外国語大スペイン語科卒業後、中日新聞社(東京新聞)に入社。司法、教育、ニュースデスクなどを担当。2002年度新聞協会賞を受賞した連載「テロと家族」取材メンバー(米国取材担当)。福島第一原発事故の発生した2011年3月から12年6月まで原発取材班の総括デスクを務め、取材班は、第60回菊池寛賞を受賞。12年7月から文化部長(現職)。「心の花」に所属する歌詠みでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。