蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119474161 | 762.3/ブ/ | 1階図書室 | 57B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
はちけん | 7410273507 | 762/ブ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャン=ジャック・ブデュ 細田 晴子 遠藤 ゆかり
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000836513 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パブロ・カザルス 奇跡の旋律 「知の再発見」双書 |
書名ヨミ |
パブロ カザルス |
著者名 |
ジャン=ジャック・ブデュ/著
|
著者名ヨミ |
ジャン ジャック ブデュ |
著者名 |
細田 晴子/監修 |
著者名ヨミ |
ホソダ ハルコ |
著者名 |
遠藤 ゆかり/訳 |
著者名ヨミ |
エンドウ ユカリ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
762.36
|
分類記号 |
762.36
|
ISBN |
4-422-21224-1 |
内容紹介 |
チェロの近代的奏法を確立した20世紀の巨匠、パブロ・カザルス。彼はなぜ自分の祖国を出て亡命を選択したのか? なぜユネスコに不信感を抱いたのに、国際連合では演奏したのか? 「奇跡の旋律」が生まれた歴史に迫る。 |
著者紹介 |
1964年フランス生まれ。幼いころから、プラード・パブロ・カザルス音楽祭に親しむ。地中海文学センター副館長。 |
個人件名 |
Casals Pablo |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生まれながらの音楽家 第2章 飛躍と公認 第3章 バルセロナの指揮者 第4章 プラードの町への亡命 第5章 現代の良心 資料篇―良心の人、奇跡の旋律(カザルス、現代流チェロの創始者 カザルスとバッハ 人々の見たカザルス カタルーニャ人、カザルス プラード音楽祭の変遷) |
(他の紹介)著者紹介 |
ブデュ,ジャン=ジャック 1964年に、フランス南部ルシヨンで生まれる。幼いころから、プラード・パブロ・カザルス音楽祭に親しむ(母方の親族がプラード在住)。地中海文学センター副館長、地中海賞“フランスの文学賞”選考委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 細田 晴子 日本大学商学部准教授。東京外国語大学卒、スペイン国立コンプルテンセ大学歴史学博士。スペイン大使館を含む外務省勤務などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ