検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

リアルタイム「北海道の50年」  経済編上  1960年代〜1980年代 

著者名 財界さっぽろ編集局/編
出版者 財界さっぽろ
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119419349K211/リ/12階郷土108A郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0119419364KR211/リ/12階郷土109A郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 東札幌4012866473K211/リ/1郷土1郷土資料一般貸出在庫  
4 厚別8012879378K211/リ/1郷土1郷土資料一般貸出在庫  
5 清田5513519917K211/リ/1郷土3郷土資料一般貸出在庫  
6 山の手7012826496K211/リ/1郷土30郷土資料一般貸出在庫  
7 ちえりあ7900246971K211/リ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
8 図書情報館1310022239211/リ/1書庫2郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
211 211.06
北海道-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000770202
書誌種別 図書
書名 リアルタイム「北海道の50年」  経済編上  1960年代〜1980年代 
書名ヨミ リアル タイム ホッカイドウ ノ ゴジュウネン 
著者名 財界さっぽろ編集局/編
著者名ヨミ ザイカイ サッポロ ヘンシュウキョク
出版者 財界さっぽろ
出版年月 2014.2
ページ数 262p
大きさ 21cm
分類記号 211
分類記号 211.06
ISBN 4-87933-512-8
内容紹介 北海道の政治・経済・社会・風俗を50年にわたり取材し続けてきた『財界さっぽろ』の記事から、「経済」を読み解く。上は、1960年代から1980年代までの記事を収録。
件名 北海道-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 月刊誌「財界さっぽろ」は東京オリンピックが開かれる1年前、1963年11月に創刊しました。以来、右肩上がりの経済成長に支えられて、ビジネスマンのためになる情報を発してきました。そんな本誌が「北海道経済、やばいぞ!」と思ったことが2度あります。1つは、1997年11月17日の拓銀経営破たん。もう1つはいま(2014年1月)です。いま、北海道を支えてきた基幹産業は疲弊しています。北海道経済はいまこそ構造改革が求められていると考えるからです。「財界さっぽろ」の記事で綴る「北海道の50年史」。
(他の紹介)目次 1960年代(躍った政、財界人の顔ぶれ―幻の石狩鉄道始末記
“昭和の天一坊”吹原弘宣の釧路攻略―うたかたに消えた38億円の大バクチ
浅野一夫氏の“社長執念”もついに流れる―あっけなく幕下りた“テレビ塔乗っ取り劇” ほか)
1970年代(各地でざわめくボス交代期―道内八大都市財界派閥地図
“堂垣内演説”で一躍浮上、まず経済団体の整理統合―『道経連』の初代会長は岩本常次氏(北電社長)
青山徹氏衝撃の手記―HBCの怪文書は私がかいた。 ほか)
1980年代(西華産業(東証1部)1267万株を買い占めた88億円の資金源は…―仕手戦で兜町をゆさぶる岩澤ダラーの“勝算と危険性”
“岩澤ショック”本誌独走ワイド特集 新聞に出ない東京‐札幌の2元ナマ中継―本誌だけが知る岩澤靖“最後の90日”
“岩澤ショック”本誌独走ワイド特集―なぜ仕手戦にのめり込んだ『もう一人の岩澤靖』 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。