蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
吸血昆虫ブユの不思議な世界 謎めいた新種の発見と新興寄生虫感染症の解明
|
著者名 |
高岡 宏行/著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180683484 | 486.9/タ/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001518049 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
吸血昆虫ブユの不思議な世界 謎めいた新種の発見と新興寄生虫感染症の解明 |
書名ヨミ |
キュウケツ コンチュウ ブユ ノ フシギ ナ セカイ |
著者名 |
高岡 宏行/著
|
著者名ヨミ |
タカオカ ヒロユキ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
486.9
|
分類記号 |
486.9
|
ISBN |
4-7503-5063-9 |
内容紹介 |
失明の危険をともなうオンコセルカ症を媒介するブユとはどんな生き物か。誰にも知られずひっそりと生き延びてきた小さな生命体・ブユ。発見・登録されても世間から注目されることはない昆虫を追い続けた研究の集大成。 |
著者紹介 |
1945年熊本県生まれ。九州大学大学院理学研究科生物学専攻中退。大分大学名誉教授、日本衛生動物学会名誉会員、日本熱帯医学会功労会員、医学博士。日本衛生動物学会賞等受賞。 |
件名 |
ぶゆ、フィラリア症 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
2月23日は「富士山の日」。ますます霊峰が好きになる“加門七海流”新富嶽百景!登らずに楽しむ!不思議スポット満載の聖地の歩き方。 |
(他の紹介)目次 |
序章 畏怖すべき山、富士の霊力 第1章 富士山は今も活きている! 第2章 徐福と秦氏と富士山伝説 第3章 「富士講」行者が会得した霊峰の力 第4章 富士山の世界遺産の「聖地力」 第5章 加門流「神社仏閣の参拝術」 |
(他の紹介)著者紹介 |
加門 七海 作家。東京都生まれ。多摩美術大学大学院修了。美術館学芸員を経て、1992年に『人丸調伏令』で作家デビュー。オカルト、風水、民俗学などを包括した小説やエッセイなど、幅広い執筆活動を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ