蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113157838 | 936/ム/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000834248 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
青ナイル |
書名ヨミ |
アオ ナイル |
著者名 |
アラン・ムーアヘッド/著
|
著者名ヨミ |
ムーアヘツド アラン |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1963.12 |
ページ数 |
0295 |
大きさ |
20*14 |
分類記号 |
936
|
分類記号 |
936
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の出版文化や書物の歴史、本屋さんの誕生とうつりかわり、出版の仕組みなどについて知ることができます。 |
(他の紹介)目次 |
1 日本の本屋さんのはじまり(日本の本屋さんは、いつごろできたの? 日本の出版のはじまりはお寺から 日本の出版文化は京都から 江戸のまちの本屋さん 庶民に読書を広めた貸本屋さん) 2 明治維新から現代までの本屋さん(文明開化と印刷技術 明治・大正時代の本屋さん 古本屋街の起こり 取次の誕生 戦後になると… 日本の出版の特徴) |
(他の紹介)著者紹介 |
秋田 喜代美 東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。東京大学大学院教育学研究科教授。専門は教育心理学、保育学、授業研究。人が育つ制度的な場としての保育所や幼稚園、小中学校での園内や校内の研修に参加しながら教育実践研究を行っている。NPOブックスタートの立ち上げに参画するなど子どもの読書推進活動にも尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲葉 茂勝 1953年、東京都生まれ。東京外国語大学卒業。編集者として、これまでに800冊以上を担当。そのあいまに著述活動もおこなってきている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ