検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

いばら路を知りてささげし 石井筆子の二つの人生    

著者名 井出 孫六/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119378552289.1/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井出 孫六
2013
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000740272
書誌種別 図書
書名 いばら路を知りてささげし 石井筆子の二つの人生    
書名ヨミ イバラミチ オ シリテ ササゲシ 
著者名 井出 孫六/著
著者名ヨミ イデ マゴロク
出版者 岩波書店
出版年月 2013.11
ページ数 7,268p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-00-025928-6
内容紹介 日本の女子教育の確立に大いに貢献した前半生から一転、後半生は、己を棄てて、2人目の夫・石井亮一とともに、日本における最初の知的障害児の教育と福祉に捧げた石井筆子。陰影に富むその84年の生涯を綴る。
著者紹介 1931年長野県生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。中央公論社勤務を経て、「秩父困民党群像」で作家としてデビュー。75年「アトラス伝説」で第72回直木賞受賞。
個人件名 石井 筆子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大村藩の有力藩士の長女として生まれた筆子は、明治初期の近代的女子教育を受け、ヨーロッパでの生活も体験する。彼女は前半生においては、華族女学校での教育や大日本婦人教育会の創設などに積極的にかかわって、日本の女子教育の確立に大いに貢献する。だが、一転、後半生は、己を棄てて、二人目の夫石井亮一とともに、日本における最初の知的障害児の教育と福祉に捧げる。津田梅子ら錚々たる人々と親交を結び、ベルツ博士や法学者ボアソナードからも一目置かれた稀有な一近代女性が目にしたものとは何だったのか。陰影に富むその八十四年の生涯を綴る。
(他の紹介)目次 ベルツの見た鹿鳴館の華
『クララの明治日記』の中のお筆さん
筆子パリ・ハーグ学習帖
アメリカン・レディとの出会い
最初の試練
明治二十年代、筆子の航跡
滝乃川学園の産ぶ声
筆子の見たアメリカ
「いと小さきもの」への目覚め
『火影』の一夜から
石井亮一を支えて
拭えども溢るる涙
(他の紹介)著者紹介 井出 孫六
 1931年長野県南佐久市生まれ。1955年東京大学文学部仏文科卒業。中央公論社勤務を経て、『秩父困民党群像』で作家としてデビュー。75年、『アトラス伝説』で第72回直木賞受賞。86年、『終わりなき旅―「中国残留孤児」の歴史と現在』で第13回大佛次郎賞受賞。日本文芸家協会会員、日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。