検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

最後の零戦乗り     

著者名 原田 要/著
出版者 宝島社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012913243289/ハ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513832112289/ハ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000734217
書誌種別 図書
書名 最後の零戦乗り     
書名ヨミ サイゴ ノ レイセンノリ 
著者名 原田 要/著
著者名ヨミ ハラダ カナメ
出版者 宝島社
出版年月 2013.12
ページ数 223p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-8002-1985-5
内容紹介 中国戦線での初陣、悔しかった真珠湾攻撃、最後の一機として見た「飛龍」の炎上、血に染まるガダルカナル島、特攻、散華した教え子たち…。最後の歴戦搭乗員が零戦と戦争、そして未来への伝言を綴る。
著者紹介 大正5年長野県生まれ。ミッドウェー海戦に参加、空母「飛龍」から発艦した最後の零戦となる。ガダルカナル島空戦で不時着、重傷を負うが九死に一生を得て帰国。著書に「零戦老兵の回想」など。
個人件名 原田 要
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中国戦線での初陣、悔しかった真珠湾攻撃、最後の一機として見た「飛龍」の炎上、血に染まるガ島の空、「おっかさん」と呟いて逝った戦友、「あんたが死んだら私も死ぬ」と泣いた妻、特攻、散華した教え子たち。最後の歴戦搭乗員が見た零戦と戦争、そして未来への伝言。
(他の紹介)目次 第1章 大空を夢みて
第2章 それでも翔けたい
第3章 戦場へ飛べ
第4章 零戦の初陣
第5章 最後の直掩機
第6章 最後の戦いへ
第7章 神風は吹かなかった
第8章 地上から見える景色
(他の紹介)著者紹介 原田 要
 大正5年、長野県生まれ。昭和8年、海軍に志願。昭和10年、横須賀航空隊、航空兵器術練習生を経て空母「鳳翔」乗り組み。昭和12年、操縦練習生35期を首席で卒業。同年、第一二海軍航空隊として中国に進出。昭和16年、空母「蒼龍」に乗り組み、真珠湾作戦では上空直掩隊として艦隊上空を警戒。セイロン島空襲で初撃墜を記録。昭和17年、ミッドウェー海戦に参加。くしくも、空母「飛龍」から発艦した最後の零戦となる。ガタルカナル島の戦いで空戦の末に不時着、重傷を負うが九死に一生を得て帰国。以後は教官職で終戦を迎える。終戦後、職を転々としたあと幼稚園の経営を開始する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。