検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

華岡青洲研究の新展開     

著者名 松木 明知/著
出版者 真興交易(株)医書出版部
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119220994289.1/ハ/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000663187
書誌種別 図書
書名 華岡青洲研究の新展開     
書名ヨミ ハナオカ セイシュウ ケンキュウ ノ シンテンカイ 
著者名 松木 明知/著
著者名ヨミ マツキ アキトモ
出版者 真興交易(株)医書出版部
出版年月 2013.4
ページ数 255p
大きさ 21cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-88003-874-2
内容紹介 日本麻酔科学史の劈頭を飾るべき華岡青洲研究の基礎史料を整備し、基礎的研究に傾注し著述した一冊。2000〜2012年の研究の知見や、「最初に全身麻酔を受けた藍屋勘の手術について」「華岡青洲の漢詩」などを収録する。
個人件名 華岡 青洲
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 華岡青洲研究最近の知見(2000‐2012)
2 華岡青洲伝記史料の再検討―特に江戸期の史料について
3 華岡青洲の医学思想について
4 華岡直道の外科の師岩永氏と青洲の外科の師岩永氏について
5 最初の全身麻酔を受けた藍屋 勘の手術について
6 華岡青洲自署の筆跡鑑定
7 「乳巖治験録」の漢語と漢文
8 華岡青洲の漢詩
9 奇患図の研究
(他の紹介)著者紹介 松木 明知
 1970年弘前大学大学院修了。1972年ミシガン大学医学部麻酔科留学。1974年弘前大学助教授(医学部麻酔科学講座)。1985年第86回日本医史学会会長。1989年弘前大学教授(医学部麻酔科学講座)。1992年第34回日本オリエント学会会長。1998年第99回日本医史学会会長。2000年Fellow of Royal College of Anaesthetists,日本学術会議会員(第18期)。2003年日本学術会議会員(第19期)。2004年弘前大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。