検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ひとり歩き     

著者名 マイク・モラスキー/著
出版者 幻戯書房
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119186328290.9/モ/1階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
290.9 290.9
旅行案内(外国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000646082
書誌種別 図書
書名 ひとり歩き     
書名ヨミ ヒトリアルキ 
著者名 マイク・モラスキー/著
著者名ヨミ マイク モラスキー
出版者 幻戯書房
出版年月 2013.3
ページ数 268p
大きさ 20cm
分類記号 290.9
分類記号 290.9
ISBN 4-86488-017-6
内容紹介 人や町、脇道に酒場、電車、飛行機、バス、タクシー…。長年、日本で暮らすアメリカ人大学教授が、日本、アメリカ、中国、韓国、台湾で見比べた、それぞれの“間”にあふれる“違い”のおもしろさを綴る。
著者紹介 1956年米国生まれ。シカゴ大学大学院東アジア言語文明学研究科博士課程修了(日本文学で博士号)。一橋大学社会学研究科教授。「戦後日本のジャズ文化」でサントリー学芸賞を受賞。
件名 旅行案内(外国)
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 長年、日本で暮らす大学教授のガイジン(米国人)が、日本、アメリカ、中国、韓国、台湾で見比べた、それぞれの“間”にあふれる“違い”のおもしろさ。人や町、脇道に酒場、電車、飛行機、バス、タクシー、身近すぎて気づかなかった“きらめく光景”に出会える、最新エッセイ集。
(他の紹介)目次 1 北米(山も海もない土地
東海岸、西海岸、南部地方)
2 東アジア(戒厳令下の韓国
台北狂騒日記
上海ぷらぷら日記)
3 日本列島放浪記(島流し
東京周辺)
(他の紹介)著者紹介 モラスキー,マイク
 1956年米国セントルイス市生まれ。1976年に初来日し、のべ20年日本滞在。シカゴ大学大学院東アジア言語文明学研究科博士課程修了(日本文学で博士号)。ミネソタ大学教授を経て、一橋大学社会学研究科教授。日本文化研究や音楽社会学の講義を担当。日本語の著書に『戦後日本のジャズ文化』(青土社、2005年、サントリー学芸賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。