検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

音楽の文章術 レポートの作成から表現の技法まで    

著者名 リチャード J.ウィンジェル/著   宮沢 淳一/訳   小倉 真理/訳
出版者 春秋社
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118921873760.7/ウ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 弥栄 平野 隆久 畔上 能力 菱山 忠三郎 西田 尚道
2013
760.7 760.7
音楽 論文作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000577817
書誌種別 図書
書名 未完の旅路 第5巻   三一新書 241  
書名ヨミ ミカンノタビジ 
著者名 大塚 有章/著
著者名ヨミ オオツカ ユウシヨウ
出版者 三一書房
出版年月 1961
ページ数 205
大きさ 18
分類記号 289.1
分類記号 289.1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人里近く、野原、田畑、海辺や丘陵などに生える野草約1000種類を収録。
(他の紹介)目次 被子植物基部被子植物群(スイレン科
ハゴロモモ科
ドクダミ科 ほか)
被子植物単子葉植物(ショウブ科
サトイモ科
オモダカ科 ほか)
被子植物真正双子葉植物(キンポウゲ科
ケシ科
ツゲ科 ほか)
(他の紹介)著者紹介 林 弥栄
 農林省・林野庁に35年間勤務し、その間全国の植物を調査研究。日本林学賞、日本造園学会賞を受賞。元農林省林業試験場浅川実験林林長、元東京農業大学専任教授。理学博士。1991年4月23日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
門田 裕一
 1949年大阪府生まれ。東京大学大学院理学系研究科植物学専攻修士課程修了。専門分野は顕花植物の分類・地理学的研究。国立科学博物館植物研究部の研究官、主任研究官、室長を経て2006年より研究主幹。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平野 隆久
 1946年東京生まれ。東京経済大学卒業。在学中から、昆虫写真家浜野栄次氏に師事し、自然の持つ美しさにひかれる。その後、植物写真を中心に撮影を続け、幼児雑誌、図鑑等に作品を発表している。現在、朝日カルチャーセンター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。