蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
民法案内 1 私法の道しるべ
|
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2013.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119188522 | 324/ミ/1 | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000636204 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民法案内 1 私法の道しるべ |
書名ヨミ |
ミンポウ アンナイ |
版表示 |
第2版 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
17,245,7p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
324
|
分類記号 |
324
|
ISBN |
4-326-49844-4 |
内容紹介 |
民法の大家が軽妙な語り口で初学者向けに分りやすく書いた不朽の名著が復刊。原著を維持しつつ、最新の情報を盛り込み、民法現代用語化に対応。現代によみがえる往年の名講義。1は、民法学習の心構えを説く。 |
件名 |
民法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
読み物風に書かれ、読者は楽しみながら読める。結論を導き出すための論理過程、判断のすじみちが理解できる。身近な具体例により本質的かつ奥の深い議論がやさしく解説される。現代によみがえる名講義。7年ぶりに全面的見直し、最新情報を盛り込む。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 私法の学び方 第2章 私法は何を定める法律か 第3章 私法の基本原理 第4章 私法の法源 第5章 私法の解釈 第6章 私法の効力 第7章 私法の適用と裁判および調停等 |
(他の紹介)著者紹介 |
我妻 榮 明治30年米沢市に生まれる。大正9年東京帝国大学卒業、東京大学教授、東京大学名誉教授、法務省特別顧問。昭和48年10月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遠藤 浩 大正10年米沢市に生まれる。昭和25年東京大学卒業、学習院大学教授を経て、学習院大学名誉教授。平成17年5月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川井 健 昭和2年広島市に生まれる。昭和28年東京大学卒業、北海道大学助教授・教授、一橋大学教授・学長を経て、一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ