検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

平清盛と後白河院   角川選書  

著者名 元木 泰雄/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118966043210.3/モ/1階図書室34B一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012743347210.3/モ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
210.38 210.38
平 清盛 後白河天皇 日本-歴史-平安時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000516372
書誌種別 図書
書名 平清盛と後白河院   角川選書  
書名ヨミ タイラノ キヨモリ ト ゴシラカワイン 
著者名 元木 泰雄/著
著者名ヨミ モトキ ヤスオ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2012.3
ページ数 239p
大きさ 19cm
分類記号 210.38
分類記号 210.38
ISBN 4-04-703504-1
内容紹介 帝王・後白河院と、保元・平治の乱を経てその最大の補佐役となった平清盛。しかし両者は、やがて激しく対立する。清盛・後白河対立の看過されてきた背景を詳細に検証し、武者の世へと至る平安末期の権力闘争を描き出す。
著者紹介 1954年兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程指導認定退学。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。京都大学博士(文学)。中世前期政治史専攻。著書に「河内源氏」など。
件名 日本-歴史-平安時代
個人件名 平 清盛、後白河天皇
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 帝王・後白河院と、保元・平治の乱を経てその最大の補佐役となった平清盛。しかし両者は、やがて激しく対立する。清盛暗殺の謀議・鹿ケ谷事件、治承三年政変と後白河幽閉。そして平氏政権の樹立―。後白河近臣の藤原信頼・成親と清盛の対立や、父・清盛と後白河の仲裁者であり、優れた軍事指揮官であった重盛の死など、清盛・後白河対立の看過されてきた背景を詳細に検証。武者の世へと至る平安末期の権力闘争を描きだす。
(他の紹介)目次 第1章 初の接点 保元の乱
第2章 清盛の勝利 平治の乱
第3章 協調への道 後白河院政の成立
第4章 重盛と成親
第5章 権大納言惨殺 鹿ケ谷事件
第6章 後白河院政停止
終章 闘いの決着
(他の紹介)著者紹介 元木 泰雄
 1954年、兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程指導認定退学。中世前期政治史専攻。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。